ル・ボナーの一日

「アルファロメオ145クワドリフォリオ前期型」の帰還2017年01月10日

去年の年末に、ワイパーの不具合、その後ハッチのキー部分が抜けてびっくりして主治医の「エルサンク」さんへ持ち込んだ。その時ついでに高速時のブレーキングで片効きするのが気になったのでそれも診てもらう事にした。年末にエルサンク […]

大好き「冨」さん2017年01月09日

月に一度は来ている阪神青木駅近くにある「冨」さん。手のかかった料理をコスパ最高な価格で頂ける。「冨」さんはル・ボナー第二店舗があった三宮北野坂裏にあった。その冨さんを知ったのは北野坂のル・ボナーを閉じた後。一週間前に予約 […]

低照度撮影へGO~2017年01月08日

Facebookでは何が違うのと言われながら色々なカメラとレンズで飽きもせず撮り続けている夜の帰宅時の低照度撮影。10年ほど前に初めて行ったイタリア。その時撮った画像をブログにアップしたら、手振れがひどく見てたら船酔い状 […]

シュランケンカーフの塗装修理2017年01月07日

使い込んだ後からの全面塗装は基本的に好まなかったのですが、カラフル系の色のシュランケカーフを使い続けるとやはりカドの剥がれや汚れが目立つので直したいと思われるお客様も何人かおられたので、使い続けて革の塗装が一部剥がれ全体 […]

2017年明けましておめでとうございます2017年01月01日

2017年がスタートしました。年齢を重ねるごとにどんどん一年が過ぎるのが早く感じます。一日一日を充実した過ごし方をしていかないとあっという間にボケ老人まっしぐら。新年を迎えて改めて自身に言い聞かせております、去年還暦迎え […]

ブログ初登場「Faber」さん2016年12月30日

2016年の最終営業日も多くのお客様に来店頂き幸せな気持ちで終える事が出来た。今年還暦を迎えてさあ来年は第二の人生のスタートと思って気合い入れて頑張りますよ。 沖縄から息子夫婦が帰っていて、お店を6時で閉めた後車を走らせ […]

オメガ シーマスタープロフェッショナル チタンタイプ2016年12月29日

時計のお話し2日連続。30年来の家族のように親しくしている私の同年の友人は長らくスキューバーダイビングを趣味にしていた。そして彼の左腕にはいつもこのチタンケース&ブレスのシーマスターがあった。定年を機に私への感謝 […]

愛しの「フューチャーマチック」再び2016年12月28日

またまた壊れた50年代の自動巻き最初期のパワーを逃す機構が付いてないハーフロータータイプのルクルトの「フューチャーマチック」。今回は針がポロンと落下してケースとムーブメントが分離し、裏蓋に付いている時間合わせするだけの機 […]

年末年始の営業予定2016年12月26日

ボンジョルノの作業机の上から趣味の展示物(カメラ、時計、万年筆etc)が消えた。多くの親しい顧客は「ただ隠しただけ」と言いそれは事実ではあるけれど、私の職人人生において初めて快挙である事は紛れもない事実です。この後年末の […]

今年最後に登場は「ポーチ・ピッコロ」2016年12月25日

今年も後一週間。ル・ボナーの今年最後を飾るのは「ポーチ・ピッコロ」です。もしかしたらこのル・ボナー製品の中で一番人気かもしれない。コンパクトなサイズでありながら外観からは予測不能な収納力。それは絶妙なサイズバランスと立体 […]

アーカイブ