ル・ボナーの一日

残心シリーズが久々完成。2016年09月30日

残心シリーズはル・ボナーが発想した革小物の終着点。必要な部分は残し出来る限りシンプルにしたそのカタチが生み出す使用感は未体験の心地良さ。作る時はいっぱぁ〜い作らないと生産工程が機能しないので一度にまとめて作らないといけな […]

「フェルディー」ナチュラルな色気2016年09月25日

静かに、それでいて存在感持って「フェルディー」。北欧のタンナーが作ったしっとりとしたカリブー革のような質感でそれでいてカーフ革の持つきめ細やかさ併せ持ったフェルディナンドカーフに魅了された。その革を最大限生したカタチをと […]

今週の木曜日は営業しています。2016年09月20日

台風が近づいていますがル・ボナーは今日も営業しております。近畿地方は夕方には通り過ぎるようです。明日の水曜日はいつも通りお休みとさせて頂きますが22日(木)の秋分の日は営業します。ご来店お待ちしております。

やはりイタリアの万年筆が好きみたい2016年09月19日

私の万年筆趣味は「アウロラ85周年レッド」に始まった。イタリア万年筆は美しいただの棒と言う万年筆趣味の先達多くおられますが、その美しさに魅了された。だがしかし高価だったので中々入手すること叶わなかった為、50年代モンブラ […]

ベルトキーホルダー「ル・ボナー」は永遠に2016年09月11日

3,990円でず〜っと作り続けているベルトキーホルダーのブッテーロタイプが久々お店に登場です。このキーホルダーは価格据え置きでこれからも作っていこうと思っています。それはもう意地ですね。斜め漉き合わせで肉盛り部分を作ると […]

久々茶色でも「ブッテーロ天ファスナーブリーフ」2016年09月04日

お待たせしていた「ブッテーロ天ファスナーブリーフケース」が久々店頭に勢揃い。イタリアのワルピエ社のブッテーロという革はイタリアタンニンなめし協会認定の100パーセントピュアタンニン革です。含まれているオイルは、ミネルバ系 […]

デルタの「アルファロメオ 6Cー1750 グランスポルト」万年筆2016年09月03日

イタリア万年筆は美しい棒と揶揄される。その中でもデルタはヘンテコマイナーイタリア万年筆のアンコラに匹敵するほど独創的なある意味「野蛮」な個性を持った万年筆ブランドだと思っていた。だから持っていなくても良いかと思い2本しか […]

仮称「コンフェ・チュ」のファーストサンプル2016年09月02日

男女問わず好評継続中の「コンフェ・ヴ」。ただ小柄な女性の方から一回り小さなコンフェ・ヴをとの要望があり、ハミが試作していたブリーフケースのファーストサンプルが出来上がりました。A4ファイルが収まって出来るだけ小さくしたコ […]

ボンジョルノは今日で60歳(還暦)2016年08月23日

Photo by ボンジョルノ松本 三脚とタイマー使ってM9で自画撮り。小学生の夏休み風ファッションでボンジョルノ松本は還暦年の誕生日を迎えました。体力気力衰える一方の私ではありますが、これからもダンディーな熟年にはなれ […]

チャーミングな「コンフェッティ」2016年08月19日

「コンフェッティ」が店頭に並びました。毎回いっぱい作るのですがいつも1ヶ月もしないで品薄となってしまうコンフェッティは、ル・ボナーのレディースバッグの中で抜群の人気を継続しています。このハンドバッグのデザインはいたってシ […]

アーカイブ