久々に「アンバランス・ポシェット」の登場です。 ブログ内検索をしてみると3年半ぶりだという事が判明。 ポケット代わりに提げて可愛い小さなショルダーバッグ。 でも見た目よりいっぱい入る事に驚きを感じて頂けるはずです。 今回 […]
お待たせしていた「鞄談義」の本が、 明日からいよいよ販売開始です。 ル・ボナーは明日は定休日なので、 明後日からの販売開始となります。 今日は販売してくれるお店への出荷で大わらわ。 それに加えオンラインショップで昨日まで […]
昨夜は神戸としては珍しく一瞬風吹き状態。 そのまま降り続いて積もってと願う我が家の3人。 神戸は大好きだけど不満があるとすれば雪が積もらない事。 六甲山の北側までは積もるのだけれど、 この海から急激に伸びる山々が邪魔して […]
26日発売予定だった「鞄談義」が土壇場になって一週間送れと相成りました。 本当にお待ち頂いている皆様には申し訳ありません。 でも今度こそは確定だと信じております。 なので発売日を待たずに 「鞄談義」専用オンラインショップ […]
革製のデイパックを早速作ってみました。 シュランケンカーフの革の質感が功を奏して、 ふくよかな表情を持った大人が背負うデイパックに仕上がりそうな予感。 前胴とマチ部分一体パターンが融通を効かせてくれる。 二層式ではあるけ […]
心待ちしていた人はそんなに多くはないと思いますが、 7人の鞄好きのおじさんたちが綴った「鞄談義」の本が販売開始します。 予定より大変遅れてしまいましたが、 今月の26〜27日頃から発売します。 古山画伯の味わいある絵とケ […]
「春財布」とか言うようで、新春に財布を買い替えるという。 これはお金がいっぱいで財布がパンパンに「張る」というのと、 「春」との語呂合わせらしいです。 そして新春にル・ボナーに並んだのは大人気の「紐財布」 色々な色がカラ […]
私の青春時代はアウトドア最盛期。 その頃多くの若者が提げていたのがデイパック。 スーツでも違和感あまりなく持てるビジネスリュックを思考中のボンジョルノですが、 若い頃魅力を感じたデイパックをチェックしてみたくなった。 そ […]
今日は「WORKERS」の舘野君のところで入手した洋服を着て仕事をしていました。 それも何とジーンズを履いたボンジョルノ。 ジーンズは25年以上着用する事なく過ごした。 何となく20代後半に肌触りがゴワゴワした印象を強く […]
昨日の定休日はオリジナルのカジュアルウエアーを作っている「WORKERS」の舘野君の工房に、ル・ボナーのブログでもお馴染みになったライターN氏と行って来ました。まずは山陽新幹線で岡山まで。新幹線だとびっくりするほど近い。 […]