現代社会では荷物を入れるだけならナイロンバッグで十分。革鞄をあえてチョイスするお客様たちは、荷物を持ち運ぶ為の道具としてだけではない価値を鞄に求めているはず。特にブランド品でない私たちのような個人が作る革鞄に魅力を感じ […]
「ロゴマーク付けた方がいいんじゃない?」と多くの顧客の方から言われる。確かにそうだなあ〜と思ったりするけれどまだ付けていない。 ル・ボナー製品は私たちが目を通さず販売するルートは持たない。なので何年もたって修理で持ち […]
昨日の16日の木曜日は平常通り定休日にした。そしてチャーをオタニ動物病院へ。愛車アルファロメオ145クワドリフォリオ前期型は快調な走りで国道2号線を疾走する。このところ車内がガソリン臭く感じられて少し気になっているけれ […]
日本はお盆で多くの国民がお休み。小売業を営む私たちはそんな時期は、いつもは来てもらえない遠くに住む方々が里帰りついでに立ち寄って買ってくださる事を期待して、休まず普段通りお店を開ける。でも今年はその期待は大きく外れて大変 […]
医学会の水戸黄門?O大先生と大手医薬品会社の研究員のU氏が久々の来店。 そしてハミの還暦の誕生日祝いにと、思いもしないプレゼントを頂いてしまった。 モンブランの「ボエム」じゃありませんか。 それもハミの誕生石のルビー色の […]
ル・ボナー製品の一部を銀座の「C.O.U.」さんに置いて頂くようになり、 関東近郊の方にも実際に見て買って頂けるようになった。 その為特にパパス・ショルダーの生産が、 間を置かずに繰り返し作り続けないと間に合わない状態に […]
現在10年選手の鞄たちが多く里帰りしております。 せっせと修理しているところです。 大型タンカーの船長さんされているお客さまの太ダレス。相当にハードな使われ方されている太ダレスです。ブッテーロお手入れ名人がル・ボナーには […]
オリンピックを見てしまい寝不足気味の今日この頃。 テレビに映し出される英国は真夏だというのに涼しそう。 それに比べて日本は暑ぅ〜い。日中の太陽の日差しは暴力的ですらある。 若かった頃はそれを楽しめたけれど、もう無理です。 […]
ハミのお祝いついでのおまけと言って顧客のN氏が、和歌山の旧家の蔵にあったボウラーハットをボンジョルノにと持って来て頂いた。私は帽子も相当強い興味を持っている。特にボウラーはライターN氏と一緒に相当に強い関心を持ち、ボウラ […]
ハミの還暦のお誕生日の祝福はまだ続いております。 幸せ者のハミです。皆様ありがとうございます。 しかし主にお菓子を食べてしまうのは私ですが。