「松本さんも来て欲しいなぁ〜」とミサコさんが言っていたよとハミが言うので、 そらぁ〜行かにゃなるまいと私も大丸神戸店のイベント会場へ行って来ました。 大丸神戸店は今時貴重なオーラを持ったデパートです。 「カンダミサコ」は […]
GWの最終日の夕方少し店舗の模様替えをした。 新しい什器が店舗を飾る事になり、 その為に徐々に什器の位置替えを繰り返し、 その家具が収まったのでこれが最終型。 しばらくの間は。 まず後ろのガラス部分を隠していた棚を、 店 […]
チャーは作業机裏のこの狭いスペースが好きなようだ。 暖かくなりだしてから、よくこの場所で寝ている。 外から見える場所なので、通りかかる人がそのチャーの寝姿を見て笑っている。 笑われると「笑うなよぉ〜!」とチャーは吠える。 […]
親しくしている同業の「カンダミサコ」の神田さんご夫妻が、昨日から大丸神戸店の一階でのイベントに参加している。これは表敬訪問しなくてはとハミが行った。いつも人が少ない六甲アイランドで仕事をしている私たちなので、人がいっぱい […]
オリジナルのアメリカンなワークウェアを作っている岡山の通称M9さんは、カメラだけでなくてバイクも大好きだ。今度フルレストアしたホンダのCL250を入手すると言う。それでバイク3台所有は如何なものかと思い1台を手放すという […]
これはいけません。 私は携帯電話を胸ポケットに入れて使っておりますが、 屈んだりする時に何度か落下させた。これは機械に良くありません。 クッション性のあるバンパーカバーを付けると安心感は増すけれど好きではない。 裏スケル […]
遅くなってごめんなさい。 もうGW始まっていますが, ル・ボナーは休まず営業しています。 木曜日も休まずやっていますので、 是非お出でください。 プティ・トートも6色現在並んでいます。 見た感じ小さく見えるのでプティとい […]
ル・ボナーのバッグの中で、 使われる方の愛着度数が最も高いバッグは「ネコ・リュック」でしょう。 もう30年以上このリュックは作り続けています。 手作りチックでル・ボナーが求めるイメージからは少し違うという事で、 一時作っ […]
極めて平凡な内縫いのバッグ。 だからこそそのカタチの中に特別を求めたい。 そんな理由でこの「キューブ」は、 あえて量産のシステムに組み込まずに、 ハミが最初から最後まで作っている。 なので時間がかかり採算ベースからはほど […]
今年は古山万年筆画伯がらみの企画が多い。その中でも私が最も力をいれているのが「古山画伯と行くイタリア・スケッチ旅行」。去年のスペイン・スケッチ旅行の時に「来年はイタリアに行きたぁ〜い」と言うと、「だったらル・ボナー企画で […]