ル・ボナーの一日

衝動買いで始めてのクオーツ時計2012年04月22日

休みの日 時代の流行を知る為?ファッション雑誌を見ていた。そしたら目に止まった。ハミに「これどう?」と尋ねると、普段全然時計には興味を示さないし付けないハミが「可愛い〜」と言うので、早速ネットで検索してみるといっぱい色が […]

新「細ダレス」徐々に登場2012年04月20日

 ダレスの枠の手縫いの後半戦を始めております。 モデルチェンジした新細ダレスの枠の手縫いです。 一本一本組み上がるたびに、変えて進化したのではないかと思っています。  本体裏表両サイドに太ダレス同様肉盛りをしました。革を […]

佐渡裕さんに招待された。2012年04月16日

 日曜日の午後お店はハミに任せて西宮へ行った。六甲アイランドからバスに乗って岡本へ。そこから阪急神戸線で西宮北口駅へ。久しぶりに阪急神戸線に乗ったけれど、やはり華やかさ感じる。実は鞄を作った縁で指揮者の佐渡裕さんにコンサ […]

イタリア万年筆悪女論2012年04月14日

それぞれ万年筆にはお国柄が色濃く出ているなと思う。イタリア好きのボンジョルノは当然イタリア万年筆が大好きなんだけれど、それほど持っていない。9本しか持っていない。でもどの万年筆も馬鹿馬鹿しいほど個性が感じられて手放せない […]

ある企て進行中で原稿を2012年04月12日

鞄好きが集まって自費出版の鞄本を出す計画進行中。 そのメンバーの中になぜだか私も加わっている。 メンバーは相当にコアな鞄好き。 その中で私だけは作る側。 共通なのはなぜか万年筆愛好家ばかり。 私の担当分の原稿は締め切り日 […]

春になって自転車復活2012年04月10日

桜がやっと六甲アイランドでも咲き乱れ始めました。やはり桜は良い。 そしてしばらくさぼっていた自転車での六甲アイランド外周道路一周10キロの日課も再開しております。NHKの「心旅」がまた始まったからでも、卓袱堂の卓ちゃんが […]

太ダレスが久々ドーンと並んだ2012年04月06日

太ダレスが久々お店に並びました。 やはりこういったハード系のメンズバッグが店頭に並ぶとお店が引き締まる。 半分は予約だけれど、あと半分は在庫なので当分はあるはずだ。 ノーマルな前錠前タイプと前回注文が多かった枠錠前タイプ […]

モノ好きは死ぬまで直らない2012年04月04日

photo by HAMI 昨日の超強風の雨が収まった後の水たまり。iPhoneで撮影。これで十分なのは分かっているけれど。 昨日の超強風には驚いた。こんな春の嵐経験した事がない。午後3時頃が頂点だった。お店のガラス越し […]

ついでにちょっとお買い物2012年03月30日

昨日は木曜日で定休日。ただ色々仕事と宿題?が山積みで、のんびり休んでいられる状態ではないのだけれど、チャーをあのオタニ動物病院に連れていかないといけないので休んだ。そんな事は知らぬチャーはスヤスヤ。 麻酔かけて犬歯を抜く […]

絶好調の「パパス・ショルダー」登場ー!2012年03月28日

またまたパパス・ショルダーの登場です。 最初は自分の使いやすいショルダーバッグをと考えて生み出したカタチだった。そのカタチが思った以上に好評で、定番としてもう10年弱作り続けているル・ボナーのメンズカジュアルの代表的なバ […]

アーカイブ