中断していたレジェ・ボストン製作を再開して、数日前に完成しました。 今回は店舗用にイタリアのバッファロー(水牛)と、 何年待っていただいたかなぁ~。 頼まれていた北欧のフェルディナンドカーフを使って作りました。 レジェ・ […]
これまたお待たせしていたラウンド長財布が出来ましたぁ~!。 今回はシュランケンカーフの定番は、レッド・ゴールド(茶)・ライトチョコ・ライトグレー・ パープル・ブラック・コニャック・ジーンブルー・ネイビーと色々。 だけど、 […]
文庫本カバーが出来上がりました。 今回はイタリアのバタラッシー社のバケッタ製法で作ったタンニンなめしの革中心に ドイツ・ペリンガー社のシュリンク加工したカラフルクロームなめし革も少々。 バタラッシーのバケッタの革は、世界 […]
今年の夏は、二人して例年の夏以上に雑用も含めてよく働いた。 しかし予定通りには製作は進んでいなくて、 多くのお待たせしているお客様の顔が浮かんでくる。 製作だけに専念できればいいのだけれど、 あれもこれもと、やらなくては […]
お待たせしていたブリーフ・キューブがもう少しで出来上がります。 今回作ったブリーフ・キューブはパターンは同じですが、色々な部分を手直しての登場です。 そのためヨーロッパ皮革高騰と合わせてお値段は上がりました。 太 157 […]
本当に長い間店頭から姿を消していた折財布が出来上がりましたぁ~!。 二人のル・ボナーになってから、革小物まで手がまわらず、 紆余曲折、色々手だてを尽くしたのですが作れないで月日が過ぎて行きました。 そしてやっと出来たので […]
久々にフルールが店頭に並びました。 革は当然、ドイツ・ペリンガー社のシュランケンカーフ。 フルールは花の蕾から発想して、ハミがデザインしたバッグ。 ル・ボナーの定番の品の中で、一番チャーミングなバッグです。 27年ほど革 […]
予期せぬ出費があり、街を彷徨すると欲しくなるお宝に出くわす可能性があって それはまずいと考えたからではないのです。 今日は休日でしたが、工房の方だけ明かりを点けて、仕事に励んでおりました。 太と細の両ダレスの手縫いをして […]
新パパス・ショルダーのサンプルが出来上がりました。 何か所かの修正点はありますが、それを伝えて本生産に突入です。 9月中頃にはお店に並べることが出来ると思います。 ショルダーベルトは今まで生地テープを使っていましたが、 […]
レジェ・ボストンを北欧のフェルディナンドカーフを使って作っております。 お客様の要望で、この革を使って作っておりますが、 フェルディナンドカーフで作る大きなバッグは、これが最後です。 私たちはこのエルク(大鹿)に似た質感 […]