休みの木曜日は朝から雨が降っている。チャーの一年に一度の狂犬病の注射をするためオタニ動物病院へ。雨が降ろうがどんな事があろうが、チャーにとっては恐怖の館である事は変わりない。今回もいつものように恐怖の館までの行程の半分行 […]
早朝5時前に起きてしまった。そしてボォ〜としていたら明くなってきた。今私たちが住んでいる集合住宅は10年経って大規模修繕中。窓の外は修繕のための骨組が組まれていて、少しいや相当圧迫感ある状態であります。でもまあ日中はいな […]
強風が数日続き、強烈な黄砂。 晴れているのに、いつも見える六甲山が黄砂で見えない。 まるで上海に行った時のようだった。 その黄砂が終わったかと思ったら、雨降る日が続いた。 休日の今日も雨だった。桜が咲き始めているのに憂鬱 […]
ライターコレクターのS氏から頂いたイギリス・オーリック社の戦前のライター。 メッキが所々剥がれ真鍮部分が一部露出し、表面は長い年月の間に磨耗しデコボコしている。 でも何の問題もなく日々の使用には支障はない。 この状態をわ […]
工房「楔」の永田君は木製のステーショナリーを作っているだけではありません。 実は家具も作っているのです。 それで、ハミが前々から熱望していた少し高さが低めのダイニングテーブルをオーダーした。 注文して半年の月日を待って、 […]
私の息子は森林関係の研究者だ。 親の私と全然違う生き方に進んだ。 私の親父と同じ道を進んでいる。 現在九州の大学に籍を置き、 月に1~2度東南アジアの数か所の研究サイトでデーターを収集しながら、 京都と福岡の大学を行き来 […]
私の所有するテント「オービット」を何年かぶりに組み立ててみた。シェラデザインズを創業した二人が、再び夢よもう一度と始めたアウトドアブランド「ウォーラス」のテント。二人は今も頑張っているのかな。 このテントには特別な思い入 […]
工房「楔」の永田君は、赤ちゃん生まれてベタベタ。 見て見てと入手したばかりのGR DIGITALⅢにある画像は娘ちゃんの写真ばかり。 この親馬鹿さ加減が、微笑ましい。 そんな永田君は仕事も精力的にこなしている。 今回は神 […]
明日は祭日なのでル・ボナーは営業します。 ここのところ休み返上で仕事していたので、この人工島から出ていない。 今日はどうしても購入したいものがあって、家電量販店のあるショッピングセンターにアルファを走らせた。目的のスカイ […]
卓袱堂の卓ちゃんとは25年の付き合いになる、私より一回り若い陶芸家の友人だ。 私が東京多摩の聖跡桜ヶ丘に始めてお店を持ったのは25年前で、その時アルバイトとして高校3年生だった卓ちゃんと知り合った。将来の方向に迷い悩む若 […]