遅れていた9月分のオーダーベルトも出来上がり、今月分のオーダー時計ベルト作り。 フランク・ミュラーの時計用に、ペリンガー社のクリスペルカーフで作りました。 左の時計ベルトはフランク・ミュラー純正ベルト。 時計ベルトのトッ […]
ハミがオーダーで作っていたグラスが完成しました。 注文主の希望で、イタリア・ワルピエ社のブッテーロ革のネイビー色で作りました。 今までグラスは、デュ・プイ社のチェルケスやペリンガーのシュランケンカーフで作っていて、 タン […]
ここ神戸の六甲アイランドにカバンのショップ兼工房を初めて16年になる。 私の鞄職人として生きた半分を、この場所で過ごしたことになる。 内装は16年の月日が部分的に老朽化がきになるけれど、 安藤忠雄デザインで竹中が作った建 […]
今日は夕方まで私は留守にしております。 ル・ボナーは通常通り営業しておりますので、 私のいない分 万年筆や時計の話を聞かされずに、 静かにル・ボナーの革製品を見ることが出来ると思います。 そう、今日は大和出版印刷のル・ボ […]
秋を少し感じ始めた神戸の9月下旬。 昨年の今頃は、とぼけたオヤジたちとイタリアの空の下で、 忘れられない愉快な時間を過ごしてた。本当に面白すぎる日々だったなぁ~。 今年はイタリアには行けそうにありませんが、 来年は仕事兼 […]
今月の注文分の時計ベルトが出来上がりました。 今回はエレファントの1本以外はミシン縫いでの注文だったので、 非常にスムーズに仕事が進みました。 レッドとライムグリーンはシュランケンカーフを使ってます。 アンテークなレディ […]
中断していたレジェ・ボストン製作を再開して、数日前に完成しました。 今回は店舗用にイタリアのバッファロー(水牛)と、 何年待っていただいたかなぁ~。 頼まれていた北欧のフェルディナンドカーフを使って作りました。 レジェ・ […]
これまたお待たせしていたラウンド長財布が出来ましたぁ~!。 今回はシュランケンカーフの定番は、レッド・ゴールド(茶)・ライトチョコ・ライトグレー・ パープル・ブラック・コニャック・ジーンブルー・ネイビーと色々。 だけど、 […]
文庫本カバーが出来上がりました。 今回はイタリアのバタラッシー社のバケッタ製法で作ったタンニンなめしの革中心に ドイツ・ペリンガー社のシュリンク加工したカラフルクロームなめし革も少々。 バタラッシーのバケッタの革は、世界 […]
今年の夏は、二人して例年の夏以上に雑用も含めてよく働いた。 しかし予定通りには製作は進んでいなくて、 多くのお待たせしているお客様の顔が浮かんでくる。 製作だけに専念できればいいのだけれど、 あれもこれもと、やらなくては […]