ル・ボナーの一日

プロの画家を見た2011年10月21日

帰りの機内でも描いたスケッチに色付けし続ける古山画伯。 酒をたらふく飲みながらだけれど。 古山浩一でネット検索するとWikipediaでも載ってるし、画像検索にも沢山写真が出て来るから公人。なので書いてもいいかな。この人 […]

古山浩一画伯からいつもの冊子が届いた2011年10月20日

古山万年筆画伯のイベントに参加すると終わった後いつも届く手作りのアルバム。 今回は早々届いた。この画伯のサービス精神がありがたい。 画伯の撮った写真たちを見ながらスペイン旅行の日々を懐かしむ。 表紙のスケッチはマドリッド […]

第10回「アファンの森で語る会」2011年10月12日

スペインから帰って来たその翌々日からの「アファンの森で語る会」に出席する為神戸には戻らず筑波に泊まり、次の日古山万年筆画伯の車に便乗させて頂き黒姫山へと向かった。古山万年筆画伯主催のこの集いも今回で10回目。「継続は力な […]

スペインから帰ってきました2011年10月07日

初めて行ったスペインから帰ってきました。 でもこの後黒姫山での恒例の行事に参加するので神戸には戻らず、 なぜだか筑波のホテルでブログ書いています。 今回の旅は古山万年筆画伯のプロの画家の絵を描く怨念のようなものを垣間見れ […]

GRの帰還2011年10月05日

二日の日曜日は「蚤の市」に行った。 マドリッドの蚤の市に集まる人の7割はスリと思った方が良いなんて脅かされたので、荷物は最小限にしたショルダーバッグを襷がけにしてその上から上着を着ての出陣だ。なのでカメラもこの時ばかりは […]

木星を見るかい?2011年09月28日

天文好きのHさんの天体望遠鏡の一つが我が家にレンタル移籍している。 そのHさんが先日来られてその天体望遠鏡で、東面のベランダから「木星を見る会」。 操作方法も理解していない私たち家族なので、そのご教示も兼ねて。 風が強く […]

美しいプロダクト MacBookAir2011年09月26日

買うぞ買うぞと言いながらハミにも了解を得ていたのに、 購入が出遅れていたボンジョルノもついにMacBookAirを入手した。 もう何人ものお客様が入手したAirを見て触っているので、 入手しても感動はそれほど感じないと思 […]

書斎作り思案中2011年09月13日

主寝室に一般的にはするであろう我が家の一番広い部屋を、書斎兼客室にしようと試みている。これから徐々に変貌を遂げていく予定だけれど、今は米軍払い下げの机と仕事場から持って来た椅子があるのみ。イタリア好きの私ではあるけれど、 […]

Y女史の送別会2011年09月11日

昨夜は久しぶりにPen and message.さんへ行った。決して万年筆を買いに行った訳ではない。京大の研究員でP&Mのヘビーユーザーで万年筆オタクなY女史が、晴れて九州の大学の講師として栄転する事になり、その送別会の […]

台風真っ只中2011年09月03日

進む速度が遅い台風12号がこの週末直撃していて、何日も強風が吹いている。その為来店されるお客様は皆無に近い日々。でも昨日は月に一度来られる上海のお客様が、強風の中来てくださった。日本に留学されていた方なので日本語が達者で […]

アーカイブ