ル・ボナーの一日

ル・ボナーの「太ダレス」はこれからも作り続けます2015年07月13日

このダレスバッグは使うとその良さが分かって頂けると思います。このバッグを大変気に入ってくださったお客様が、一時東京方面で太ダレス普及委員会なる慈善組織を結成され、多くの方から注文が殺到した時期がありました。今は落ち着いて […]

久々ダレス、まずは「細ダレス」から2015年07月06日

久々にル・ボナーのダレスバッグたちが店頭に徐々に並び始めています。まずは細ダレスから。黒、ネイビー、ワイン、チョコの4色で作りました。グリーンは前回作った最後の一つ。枠を最後に手縫いで本体に縫う工程は自社内での作業となる […]

シュランケンのL字ジップウォレットが出来たよ〜2015年06月28日

「L字ジップウォレット」のシュランケンカーフタイプが店頭に並びました。今回はシュランケン5色での登場です。大手通販会社を通じて販売した時はコストの制約から型押しの国内革を使わざるおえませんでしたが、その制約から解き放たれ […]

「ペーパームーン」シーリズで復活を模索2015年06月19日

私は不器用で決して手先の器用な職人ではない。縫製力もほどほどだし丁寧な方でもない。それでも今まで何とかやれてきたのは、業界の中を七転八倒しながら色々な立場を経験し、秀でた特徴を持った先達たちに出会い、その技術やセンスを吸 […]

「デブ・ペンケース」いつもと違う色でも2015年06月13日

ル・ボナーのベストセラー、「デブペン」が店頭に並びました。この形を作り出して35年ほど経ちます。しかしこんなに売れ始めたのは10年ほどで、丁度私の万年筆趣味が始まった時期と重なります。きっとその趣味が後押したのだと思いま […]

懸案事項だった「ビィジーリュック」ようやく始動。2015年06月10日

製産の前段階でつまずいていた「ビィジーリュック」の製作が7月に確定しました。私が作ったファーストサンプル完成段階から多くのお客様から仮注文頂き、そのご要望に応えるべく生産調整しておりましたが紆余曲折ありまして遅れておりま […]

これも久しぶり「ディプロマ・トート」が出来上がりました。2015年06月07日

トートバッグはぽっちゃり幅広が多くて、スマートなトートは珍しい。A4ファイルが丁度入る、ペットボトルとポーチ・ピッコロだって問題なく一緒に入れられる。それでいてスマートな「ディプロマ・トート」が久々店頭に並びました。女性 […]

シュランケンのパパスも出来ました。2015年06月06日

お待たせしていたシュランケンカーフのパパス・ショルダーが店頭に並びました。ミネルバ4色に続きシュランケンでも7色並びました。エージング楽しむミネルバボックス、革のもっちりした質感と発色の良さを楽しむシュランケン、パパスは […]

久々「フェルディー」登場2015年05月31日

久々「フェルディー」が店頭に並びました。短くして肩がけにも、長くしてたすき掛けにも出来るレディースバッグ。誕生して15年ほど、シュランケンカーフの質感を最大限生かしたレディースバッグです。最初、北欧のフェルディナンドカー […]

コンフェッティ、出来上がりました2015年05月29日

不慣れなPC操作故、出来上がりから数日過ぎてしまいましたが、C.O.Uさん、CIRCLEさんに詳しくご紹介頂き助かりました。初夏を迎えるには濃いめの色揃えになりましたが、 まずは大好評のアイリスでも作っちゃいました。バイ […]

アーカイブ