イタリア・ワルピエ社という小さなタンナーが作っているブッテーロという革は、フランス原皮のステア(成牛)のショルダー部分を100%タンニンでなめした革で、その革に植物性のオイルを加えている。傷とかが目立ちやすい欠点はあるけ […]
革カバンは革包丁で手漉きして手縫いで縫えば小さな道具だけで機械はなくても作れる。でもそれは趣味の範囲内での事で、仕事でカバンを作るには最低漉き機は必要で、オール手縫いしない場合はミシンも必要だ。この二つの機械さえあれば仕 […]
シュランケンカーフで作った定番品が一挙登場です。 シュランケンカーフという革と出会って、大きくル・ボナーは変わった。 これからもこの革で創り出して行きたい。創造力を刺激してくれる革です。 今回定番のレディースバッグ2型と […]
11月3日は木曜日でル・ボナーの定休日ですが、 文化の日で祭日なので休まず開けます。 皆様お越しください。 自宅で見た朝焼けの空が素敵でした。 色々な表情を見せる雲模様は和むなぁ〜。
仲間の(株)猪瀬さんが今日(25日)から11月1日まで自社オリジナルブランド・フラソリティーの販促の為、船橋西武1Fで催事です。 そのスペースでル・ボナー製品も展示販売する事になりました。 その催事が終った後は11月9日 […]
ディプロマ・トートを少し仕様を変更して久しぶりに再生産しました。 A4ファイルがぴったし収まるスマートなトートバッグ。 変更点はハンドルの長さを6センチ長くしました。 これで男性の肩幅でも収まるようになりました。 今回は […]
10年ほど前にパターンを起こして販売していた大きなトートバッグを、仕様を一部変更して作ってみました。仕様変更の為のサンプルを作ってみて納得出来ず、ハミの意見を取り入れ最小限の変更に止めて本生産に突入しました。そして出来上 […]
7年振りにちょっと改良しました
鞄大好き人間である古山万年筆画伯は今回の旅行でも4個の革鞄を購入していた。 本人は研究の為と言いながら先日持っている鞄を数えてみたら400個近くあったらしい。 いやはやその情熱には驚かされます。 そんな鞄好きがスペインで […]
今日月曜日もお休みさせて頂きます。 宜しくお願いいたします。