久々「クレール」の登場です。このバックも作り始めて15年以上になるル・ボナーの定番ショルダーバッグです。このショルダーバッグはマチ部分が無くて内縫いが生み出す膨らみだけの薄いショルダーバッグです。特別斬新なデザインのバッ […]
ドイツ・ペリンガー社の作るクロームなめしの革が好きだ。特にシュリンク加工し発色の良いシュランケンカーフは今やル・ボナーの使用する革の代表格となっている。この革はサライ商事が初めて仕入れた時から使っている。初めて日本に輸入 […]
先週3日ほどパソコンを開かなかった。当然メールもインターネットも開かず3日を過ごした。ブログを書き始めてからは始めてのネットと関わらない3日間は驚くほど安らぎを感じた。しかしそのしっぺ返しのようにパソコンを開いた途端返信 […]
暑い日と涼しい日が交互にあった変な夏でした。今日などは涼しいですがもう一度暑い夏があって、それから秋が訪れるって言っていた。夏は革製品は敬遠されがちです。秋になってからが本番です。頑張ります。その前にちょっと私用でお休み […]
完成が遅れていたコンフェッティのセカンド生産分が店頭に登場です。今回はファースト生産とは違ってシックに単色中心に作りました。ファースト生産分は驚くほどの早さで在庫切れ連発。その為急遽セカンド生産を決行。今回の生産分にも出 […]
じわじわと人気が出てきたブッテーロ天ファスナーブリーフ。芯材を革裏に貼らずブッテーロの元厚で組み上げたブリーフケースは、思った以上に持ってみると重いブリーフケースです。でも革の厚みそのまま使っているから使い込んで馴染んだ […]
ず〜っと欠品していたラウンドファスナータイプの長財布が出来上がりました。同じ内部の仕様のル・ボナー一番人気の財布「紐財布」に比べ他社でも同じタイプの財布は多くある事もあり、作らなくてもまあ良いだろうなんて思ったりしていま […]
パパスはおかげさまで大好評継続中。いっぱい作ったのに今回も一週間経たない内に3分の2以上が売れた。急ぎ次回の生産を計画しないといけない。次回生産ではシュランケンでは何色を使って作ろうかな〜。そのパパスのモデルチェンジ前の […]
今年になってから何度リピートを繰り返しただろうか。欠品中だったパパス・ショルダーバッグの登場です。ご注文されて待っていてくださったお客様たちには、順次ご連絡させて頂きます。ミネルバボックスの3色ははずせない。エージングを […]
始めてル・ボナーに来られる人は、この六甲アイランドの住所表記が特殊なので迷われる人が多かった。しかしこの頃スマートフォンで検索しながら迷わずスムーズにお店に辿り着く方が増えた。何度も電話をかけて来られるお客様は大体私と同 […]