ル・ボナーの一日

内縫いの豊かさ求めてキューブ2009年07月29日

遠くから見るとどこでも売っている内縫いの長方形したバッグ。 近づくとそのシンプルなカタチの中に良く見ると二次曲線三次曲線が浮かび上がる。 このカタチ、ル・ボナーの内縫いカバンの象徴的なカタチ。 オーダーでハミが作っていた […]

工房「楔」のペントレーに革貼り仕事2009年07月28日

発売されたばかりの「趣味の文具箱vol 14」の巻頭で、 工房「楔」の永田君が作った「Complotto-10」が紹介されているではありませんか。 このペンケース良い。私は木の種類違いで3つ持っている・・・・・?。 まあ […]

限定革でコラボ手帳カバー2009年07月27日

Pen and message.さんとのコラボレーション企画第一弾のA7サイズ手帳(メモ)カバーは、 好評で二度目の生産をしました。 定番のブッテーロ革を使ったタイプ以外に、 今回はクリスペルカーフとクロコダイル革の高級 […]

ル・ボナーはセレクトショップ?2009年07月20日

ル・ボナーはオリジナルな革製品を作って販売しているのは昔も今も変わりないけれど、 親しい人たちが作り出した製品を展示販売もすることでお互い刺激されながら、 新しいカタチが生まれたら素敵だと思って、 親しい人たちが作りだす […]

今回「タンク・トート」はシックな色で2009年07月16日

ル・ボナーのレディースのメインは、カラフルな色いっぱいのシュランケンカーフです。 神戸のル・ボナーではカラフルな色から売れていく。 シックな色でも黒やチョコより、トープ(グレー調)やバイレットが人気だ。 この現象は東京銀 […]

シュランケンカーフでもパパス・ショルダー2009年07月11日

品薄状態が続いていたパパス・ショルダーバッグが勢揃い。 ミネルバボックスの革の質感が生かされたショルダーバッグです。 定番ではミネルバボックスのグリージオ(グレー)・コニャック(茶)・タバコ(チョコ)の3色で展開していま […]

ディプロマ・ショルダーバッグと命名2009年07月06日

ハミがバッファロー革で作っていたオーダーのショルダーバッグが出来上がっています。 サンプルで作った前作、「気に入った!」とそのままお客様の元へ。そして色違いのチョコでの本生産。 マチ巾少し広くしたこのショルダーバッグ、良 […]

7月最初の休日は仕事だった2009年07月03日

休日の木曜日だったけれど仕事していました。 ハミはオーダー品のクラシコバッファーローのバッグを制作中。 最近扱うようになったこのタンニンなめしのバッファーロー(水牛)は、 シブが災いしてなのか扱いが難儀な革です。特に割漉 […]

T&Yのシルバー製品も仲間入り2009年07月01日

ル・ボナーにて東京国立の「STUDIO T&Y」のシルバー製品を取り扱う事になりました。 「STUDIO T&Y」の村田ご夫妻の創造するカタチは素敵です。 モノ作りしながら柔らかく自由に生きるご夫妻は、私たち夫婦の憧れで […]

「リスシオ・ワン」がフラボナのオンラインショップに登場。2009年06月27日

私は文房具屋さんでも万年筆屋さんでもありません。カバン屋です。 でも仲間の大和出版印刷さんが書き味にこだわった「リスシオ・ワン」という紙を良くもまぁ作ったものだと感心して、なので場違い甚だしいけれど販売しております。 こ […]

アーカイブ