いつも神戸がもっと楽しい街になればいいなと話しながら、 一緒に色々な企てを楽しませて頂いている大和出版印刷さんが、 今年も印刷技術を競うコンクールにポスターを出品して、 3年連1等賞である金賞を狙っています。 4年前ル・ […]
寒さ厳しくなってまいりました。 神戸は六甲おろしが厳しくて、気温以上に寒さが身に染みます。 普段でも人影まばらな六甲アイランドですが、 この時期は特に寂しくなり私の心の方も寒~い?。 そんな私は去年あたりからイタリアかぶ […]
私は白熱灯の光の色合いが好きで、 蛍光灯の方が経済的なのは分かっていても 白熱球の電灯を好んで使っている。 今夜自宅のリビングで使っている電灯の白熱球が切れた。 フィラメントが切れて一巻の終わりは白熱球の宿命。 しかし今 […]
31日からゆるみきった私。 でも元旦の日はチャーの散歩兼ねて工房に顔を出した。 やはりこの工房が好きだ。 この安藤建築の美しいセメント打ちっぱなしに惚れてお店に決め、 17年目を迎えるのだけれど、セメントの魅力的な表情は […]
今日は2008年の大晦日。 お店は昨日までで、今日はのんびりボォ~とすることにいたしました。 今年は京都に住んでいる息子も戻ってきたので、 家族4人と1匹勢揃いの行く年来る年を迎える事が出来る松本家であります。 朝一番は […]
ウォシュレットが我が家にも設置されたぁ~!。 我が家にウォシュレットが無いことを話すと多くのお客様たちは 「快適に日々暮らすために最もありがたい家電製品はウォシュレット~!」とおっしゃる。 顧客のF奥様にいたっては、汲み […]
入手した黒のシックなタイタン。 奥に鎮座する初代スエードのタイタン。イタリア旅行もこの靴履いていた。 三宮界隈に行く度に探していたけれど見つからなかったアディダスのタイタン。 仕方なくネットで探してみたらすぐに見つかった […]
今回の東京出張も私の常宿となっている学士会館に泊まった。 どこに行くにもアクセスが良い神保町駅近にあるこの昭和初期に建てられた学士会館は、 旧帝大卒業生のサロンとして長く使われていた場所でしたが、 現在一般人も泊まること […]
昨夜から降り始めた雨は今日の午前中まで降り続いた。 昼過ぎ雨が上がり六甲山に目を向けると、紅葉の峰にかかる雲模様。 六甲山のその時々で違う表情は、疲れた目を癒してくれる。 夜には晴れて、月や星も美しく輝いているようだ。 […]
今年の最後になるのかなぁ~。ボンジョルノの休みの日の神戸定番コース周遊。 朝一番にハミと一緒に少し長めのチャーのお散歩。 その後いそいそとアルファ145の快感エンジンのエクゾースト聞きながら 20分でいつものpen an […]