ル・ボナーの一日

コバを磨くとは

2005年11月18日

コバ処理をしているところ お仕事(1)ウエブ.jpg メールでル、ボナーの鞄は本磨きですか?と言う質問がありました。 私は何を指して本磨きというのか解らないので、私なりにコバ(革の裁断部分)磨きについてお話します。 革のコバを処理する方法として大きく分けて、ヘリ返し、バインド、コバ磨きの3つに分かれます。 へり返しは一般に売られている財布などによく用いられる方法で、繊細な感じにみえます。ただ薄く漉かないと折り返せないので、カドの部分が擦り切れた場合ごまかすことはできても修理は出来ないのでル、ボナーではあまりやりません。 バインドは、テープの革が別部品なので、交換修理が可能なので使う事があります。 コバ磨きはよく使います。コバ磨きには染料磨きと顔料仕上げがあり、究極の磨きと言われるのが蜜蝋と熱ゴテを使った染料磨きですが、私の知っている製品でこの磨きをしているものは知りません。私たちも一時この磨きを使っていたのですがあまりに手間がかかりコストに反映することが出来ず今は使っていません。主にル、ボナーでは染料磨きを使いますが顔料仕上げのものもあります。染料の場合コバ色が黒か濃い茶になるので、カラフルな色の革のコバには向かない事があり、その時は顔料をつかいます。どちらにしても下処理に手をかけると美しく仕上がります。ただ顔料を使う場合厚塗りは避けます。早いうちに顔料がひび割れて取れてしまうからです。 切り身の処理は早かれ遅かれ痛みます。お手入れ、修理をしてくれるショップで買えば磨き直してくれるので心配いりません。美しいと感じれるものが良い処理です。手をかけた処理です。 ル、ボナーでは製品がより良く見えるようなコバ処理を心がけています。

Le Bonheur (19:17) | コメント(1)

Comments

  1. teruyo より:

    こんにちは。このお写真にのっている鞄を愛用しています。
    とても丈夫で、使い勝手がとてもよいです。
    最初は革製品なので、上海の気候にあわないのでは?と心配しておりましたが、全く問題なくて、ますますいい色になってきました!
    帰国の時に、また新しい芸術品を拝見しにいきたいです。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

アーカイブ