100年以上前のアメリカ製の無骨な懐中時計。しかし裏蓋を開けると見事なエングレービングが施されたムーブメント。この丁寧な仕事を加える事で道具に魂が宿る。だから100年前製造の品も残る。残したいと願う。懐中時計は2つ持って […]
「カンダミサコ」さんから頼んでおいた二つ折財布と名刺入れが届きました。今日からル・ボナー店頭での販売開始です。二つ折財布は「カンダミサコ」さんでの定番で使われているミネルバ系の革ではなくて、ブッテーロ使って少し贅沢仕様( […]
いつもはお客様少ないル・ボナーだけれど、一昨日、昨日と多くのお客様の来店があり、ありがたい師走の2日間でした。やっと師走らしくなった感じして、今年の最終日まで全力疾走で乗り切る思いの二人です。今年の最終営業日は29日を予 […]
構想し着手している事はず〜っと前から聞いていた。でも待ちくたびれてもう出版されないんじゃないかと思っていた古山浩一著「カバンの達人」が今日から発売です。本屋さんでなくてカバン屋ですがル・ボナーでも販売します。A5サイズの […]
世界最厚の牛革・タウラス使って限定8本ベルトを作りました。北欧産のこのタウラスの厚みは6ミリ強。この厚みの革はなかなかない。一枚仕上げのベルトの多くは、裏に床革を張り合わせて厚みを出しているけれど、このタウラスは正真正銘 […]
欠品中だったル・ボナーの定番中の定番レディースバッグのプティ・トートが店頭に並びました。30年近く作り続けているル・ボナーのレディースバッグの中で最も息の長いバッグです。小さく見えて、予想外にいっぱい入る可愛いトートバッ […]
昨日「パニーノ食べたぁ〜い」と言っていたら、近所のパン屋さんがパニーノ用のイタリアンなパンを焼いて持って来て頂いちゃった。パニーノはイタリアのサンドイッチ。独特なもっちりした食感のパンの間に好みの食材入れてオーブンで焼い […]
前回ブログにて公表した発売日をいつもの様に守れず、一日遅れでの発売開始です。昨日この残心名刺入れが店頭を飾っているだろうと来られた何人かのお客様を裏切ってしまいました。「蕎麦屋の出前じゃないんだから」と言っておられたお客 […]
動画 残心シリーズの折財布とコインケースのセッティング方法を、動画でお伝えする事にしました。直接店舗にて販売する時は、実際に実演でお伝え出来るのですが、Pen and message.さんや分度器ドットコムさんのオンライ […]
ここ何年か増え続けた万年筆も、ヨーロッパ周遊旅行以来止まっている。これはボンジョルノにとって幸せな事なのか不幸な事なのか分からない。どちらにしても万年筆菌は現在潜伏中だ。実用を考えるといっぱいはいらない代表格のような存在 […]