ル・ボナーの一日

我が家の過保護犬・チャーは今日も行く~2010年11月12日

13、14日と店主留守にします。ハミ一人のル・ボナーです。 年に一度の「アファンの森で語る会」に参加して来ます。 その二日の間、万年筆やカメラについての会話は出来ませんが、 ゆっくる革製品を見て頂く事が出来ると思いますの […]

トランク製作途中経過2010年11月11日

アタッシェは今でも多くのブランドで作られているけれど、トランクは見る事が少なくなった。アタッシェは年に一度ほどは作るけれど、トランクは久しぶりだ。アタッシェに貼る革に比べて倍以上の厚みの革で組み上げるトランクは、革が強度 […]

EF50mm F1.4の悲劇 そして帯に短し襷に長し2010年11月08日

私が最も好きなEF50mmF1.4のレンズ。私の撮りたい被写体と、バランスが絶妙で大好きなレンズです。私の不注意で落下させ修理して頂き、益々このレンズが特別な存在になった。同じスペックの他のレンズ(同じキャノンの最新のレ […]

ZANSHIN残心シリーズ スタート2010年11月07日

残心シリーズの折財布はブッテーロ革で作ったタイプも出来上がり、やっとスタート切ります。ブッテーロでは茶、オレンジ、黒、ワイン、チョコで作りました。ブッテーロ革で作ったタイプは予想以上に良いです。裏ばりしたデュ・プイのソフ […]

MacBookAir 美しいプロダクト2010年11月06日

アップルの思考するプロダクツに憧れのような感情持ち続けていた。しかし大多数が使っているWindowsの呪縛からは容易には抜け出す事が出来なかった。それは何時も気になり憧れながらアルファ・ロメオオーナーにならぬまま過ごし、 […]

今年も四角なダイアリーカバー2010年11月03日

大和出版印刷、分度器ドットコム、pen and message.の3社共同企画のリスシオ・ワン紙使った四角なオリジナルダイアリーノートが、今年も販売出来ました。そして頼まれていたそのダイアリーノート用の革カバーも、遅れば […]

メンズポーチ現在形2010年11月02日

バッグinバッグとして使えるコンパクトなサイズながら、普段持ち歩く必需品を十分納める事の出来るサイズと縫製方法を試行錯誤しながら生まれたポーチ・ピッコロは、メンズポーチが不人気な時代にル・ボナーがあえて登場させたいと思っ […]

アルファ・ロメオ誕生100年2010年10月31日

私がアルフィスタの端くれである事を知る常連客の方が、アルファ・ロメオの記事がいっぱい載っているよと車雑誌を持って来てくださった。そうなのです。今年でアルファ・ロメオは100年を迎えたのです。おめでたい事じゃありませんか。 […]

ZANSHIN残心もうしばらくお待ちください。2010年10月29日

「残心」のネーミングは、日本人が本来大事にしていた心の有り様を思い、そんな革小物を創造したいと博識な顧客のお知恵借りて命名した。この革小物は間合いとか余白に味わい求める日本人の美意識を念頭に置いて、使うと豊かさ感じれるシ […]

久々トランク制作中2010年10月27日

トランクを現在制作中です。革はブッテーロのワイン。ステッチは薄ピンク。総手縫いなので手縫いの定番の麻糸使っても違和感は生じないけれど、糸色優先でビニモの1番の太い糸。ビニモの方が丈夫な糸なので、手縫いは麻糸というこだわり […]

アーカイブ