枠を取り付け、片方の手縫いを終えたところ。 長いGWに突入。珍しく賑わいのあったル・ボナーで、その後の組み上げなど、 撮り忘れてしまいました。 下がりの菱切り。 ミケランジェロの彫刻を思わせる見事な筋肉質の腕。 女性らし […]
久しぶりに2本の万年筆を入手した。 大阪城東区にある某文房具屋さんにあった日本製の無名の万年筆。1本は昭和セピア風情な金魚柄のセルロイド軸の万年筆。吸引方式はサイドレバー式。もう1本はエボナイト軸に漆が荒く塗ってあり、初 […]
ミネルバボックスで作ったデブ・ペンケースも出来ました。今までグリージオ(グレー)色のみでしたが、今回は色々な色で作りました。ネイビー、茶、チョコの4色。黒でも作りましたが、P&Mさんと分度器.comさんに送りだしたら在庫 […]
6月4日〜15日の間、店主ボンジョルノはお店におりません。ハミとチャーによるル.ボナーの営業となります。その間万年筆、時計、カメラ、自転車etcには対応出来ないと思いますが、カバンと革においてはいつも以上に懇切丁寧な対応 […]
大好評のデブ・ペンケースが出来上がりました。 今回はブッテーロ革タイプを中心に多色作りました。 ブッテーロ革のデブ・ペンケースは今回は7色で登場です。 上段左からチョコ、茶、オレンジ、グリーン。 下左からワイン、黒(また […]
ゴールデンウィークに突入して、多くのお客様たちが来店してくださる。遠方からのお客様多く来られて、接客にてんやわんやの私たち二人だけれど、そんな時間がかけがいなく思える。 文具界の風雲児・分度器ドット某氏が忙しい仕事の合間 […]
ゴールデンウィークが始まりました。私たちのようなショップを経営する者にはこの時期逆に忙しく働いております。でも普段来店されないお客様たちとお会い出来たりする一週間です。常連客F夫妻は今年もイタリア。今回はシチリアだ。行っ […]
このところ自転車に興味の矛先が向いている。そのきっかけは何だったかな?と思い起こしてみると、自転車のパーツの機能美に魅せられたのがきっかけだったように思う。その中でもイタリアのカンパニョーロ社の一昔前のパーツには特に魅了 […]
ブリーフケースにも入るコンパクトなサイズでありながら、普段常時持ち歩く品が収まるメンズポーチを作りたいと思って、この「ポーチ・ピッコロ」は生まれました。 過不足ないサイズバランスと、内外どちらにも縫いしろの出っ張りが出な […]
朝からどんよりした雲に覆われ肌寒い一日でしたが 夕焼けがが美しい! 明日は晴れますように・・・ 我が家の迷カメラマン撮影 マンション群の六甲アイランドですが、 どの建物も天辺は三角屋根のため逆光で写ると 木造家屋の街並に […]