ル・ボナーの一日

TAKUYAのフルオーダー受注会2009年05月20日

手縫いの革小物職人「TAKUYA」のフルオーダー受注会を、 5月24日(日)の12時~8時にル・ボナーで開催します。 東京のTAKUYA君の工房には行けない関西近郊の方は、 是非この機会をご利用ください。 TAKUYA君 […]

戒厳令下のような神戸2009年05月19日

新型インフルエンザの影響で、神戸は戒厳令下のよう。 神戸の最も多くの人が集まる三宮もガラガラだそうです。 そうでなくても人影少ない六甲アイランドのル・ボナーには誰も来ない。 新型インフルエンザは弱毒性で、季節性インフルエ […]

万年筆が向こうからやって来る~2009年05月18日

先週の土曜日は萬年筆研究会(WAGNER)の第4回関西地区大会が神戸で開催された。 1ヶ月ほど前に営業活動?として参加させて頂いたペントレin東京を主催した皆様方が 大挙神戸にやって来られたのであります。 朝一番つきみそ […]

シュランケンカーフの新色スカイが入荷2009年05月17日

東京でカバン作りしていた頃、革鞄は主に黒とブラウンで、 それ以外の色は売れないからその2色のバッグを引き立てるために 時々さし色として作るぐらいが良いバランスというのが業界の常識でした。 神戸でお店を持って16年。この地 […]

イタリア旅行の大義名分。2009年05月13日

先週の土曜日の夜久しぶりに「分度器ドットコム」「pen and mesaage.」「工房 楔」「ル・ボナー」の合同食事会がありました。名前の順は売上順かぁ~? 今回は灘・水道橋筋の鉄板焼き屋さんであります。 美味しく食べ […]

30年作り続けているル・ボナーのペンケース2009年05月11日

久々にファスナータイプのペンケースが店頭に登場です。 親しみを込めてこのペンケースを私たちはデブペンケースと呼んでいます。 まだ全然高級筆記具には興味なかった頃、 子供の頃のようにいっぱいの筆記具をジャラジャラ入れられる […]

姉妹でネコリュック2009年05月10日

ネコリュックはル・ボナーのアイテムの中で一番お客様との関係を和ませる。 親子でネコリュックに続き今度は姉妹でネコリュックです。 イギリス在住7年目のお客様が一時帰国され、 2人のお嬢様にとネコリュックを購入された。 気に […]

BERMAS(バーマス)のスーツケース2009年05月08日

朝出勤する時シェラトンホテル前にポルシェのボクスターが停まっていた。 現行の車の中で唯一欲しいと思っている車だ。 ドイツの品はメタリックグレーが合っている。 でも車の話では今日はない。 カバン屋である私は他社のカバンを買 […]

神戸は今日も雨だった2009年05月07日

今日はゴールデンウィーク後のル・ボナーの休日。でも雨だぁ~。 今日は神戸の中心地を訪れなければいけない用事がある。 当然愛車のアルファロメオ145クワドリフォリオ前期型でかっ飛ばして行く訳だけど、 雨は何かと苦手なロメオ […]

フラボナペンケースがラトビアのリーガへ2009年05月06日

フラボナの絞り技法を使ったペンケースも登場して1年半。 定番商品としてル・ボナーにはなくてはならない品となっております。 このフラボナペンケースが現在東欧の旧ソ連のバルト3国の一つ、 ラトビアの首都リーガで展示されている […]

アーカイブ