今年の「アファンの森で語る会」には、 湘南・茅ヶ崎の陶芸家の卓袱堂の卓ちゃんと一緒に参加した。 茅ヶ崎からバイクでやって来て、高速代が半額ほどになるからと、 その夜10時過ぎにアル君で黒姫山へと出発した。 私の運転はもど […]
「アファンの森で語る会」で万年筆くらぶ”フェンテ”の中谷でべそ会長と再会した。 去年の「美女とランドセルを背負ったオヤジたちのイタリア珍道中」以来1年少しぶり。 柔らかで優しいロマンチストのでべそ会長は素敵です。 私は1 […]
今年も「アファンの森で語る会」に参加するため黒姫山まで。 C・W・ニコルさんと賛同する仲間たちが育て維持しておられる アファンの森を散策しお話する会で、2年連続の参加となりました。 森は多くの事を語りかけてくれます。 た […]
うれしーっ!のライトグリーン。私の最も大好きな色で,芽吹く命の、不安げながら、 力強さを感じる色に思えてしまうのです。 2,3年振りに作りました。 この色の商品が並ぶと、店内に力がみなぎってきます。 ライトレッド。この色 […]
遅くなってごめんなさぁ~い。ようやく新型パパスの登場です。 最後でまたまた手間取って、昨日(お休み返上)~今日と最後の仕上げをやっておりました。 茶はお店に展示することなく予約分で完売となってしまいました。 今年中にはも […]
遅れていた9月分のオーダーベルトも出来上がり、今月分のオーダー時計ベルト作り。 フランク・ミュラーの時計用に、ペリンガー社のクリスペルカーフで作りました。 左の時計ベルトはフランク・ミュラー純正ベルト。 時計ベルトのトッ […]
私が毎日のように写真を撮るようになったのはブログを書き始めてから。 ブログに興味を持っていただくには、写真を必ず添付すと良いよと言われて。 それから私は毎日のように撮った。 でも元来、興味をあまり持っていなかった私であっ […]
ハミがオーダーで作っていたグラスが完成しました。 注文主の希望で、イタリア・ワルピエ社のブッテーロ革のネイビー色で作りました。 今までグラスは、デュ・プイ社のチェルケスやペリンガーのシュランケンカーフで作っていて、 タン […]
19歳の時毎日のように通った須磨海岸は33年経っても変わらない 私の10代は悶々とした日々であった。 生きる方向が見えず、受験勉強に集中しなければならない時期も、本ばかり読んでいた。 高校3年の時は授業中も読んでいて、1 […]
ここ神戸の六甲アイランドにカバンのショップ兼工房を初めて16年になる。 私の鞄職人として生きた半分を、この場所で過ごしたことになる。 内装は16年の月日が部分的に老朽化がきになるけれど、 安藤忠雄デザインで竹中が作った建 […]