ル・ボナーの一日

「てつじ屋」さんの靴とドイツボックスで作った靴2008年03月19日

同じ革を扱く靴の縫製技術とかには興味を持っていたけれど、スニカーで充分満足な私でありました。それゆえ今まで革靴は冠婚葬祭用に友達から譲ってもらったリーガルのアッパーが硬くて履くとパカパカいう靴しか所有していなかった。 自 […]

レトロなモノが大好き2008年03月17日

電波の隙間も埋め尽くし現在社会は情報の洪水状態。チョイスするのも一仕事。 データに裏付けされた合理的なビジネスのシステムをプレゼンできる人が勝ち組。 裏付けなしに好きな事を気合と根性で、無我夢中一生懸命頑張ったからといっ […]

新ブッテーロ天ファスナー・ブリーフ2008年03月15日

ファーストサンプルをブッテーロ革のバーガンディー(ワイン)で作り、 色々な部分を手直しして同じ革の黒でセカンドサンプルを作りました。 その結果外観の意匠はファーストサンプルと同じに決定。 セカンドサンプルでは本体をぐるり […]

イリジュウムの小宇宙?2008年03月12日

フルハルターの森山さんにパイロット823プランジャーコースニブを極細にに研いでいただいた品が 2本届きました。 左が本来の極太を気持ち良~いヌ~ラヌラ書き味に仕上げていただいたもので、 右2本がその太さを極細に削っていた […]

テイカの革でハンドバッグ2008年03月11日

兵庫県の川西にテイカというタンナーがありました。 日本らしい良い革を作ろうとしたタンナーでした。 私達はそのテイカの革を知り、その良くなめされた質感と丁寧な仕上げに、 誤魔化して作っていない本物を感じ、定番で使いたいと思 […]

カニゆで名人の松葉ガニ2008年03月10日

昨日日本海の港町から松葉ガニが届いた! 大和出版印刷の若社長は美味しいモノが大好きです(誰でも好きかぁ~)。 特に牛肉とカニには強いこだわりを持っておられる。 さすが兵庫県生まれの兵庫県育ちの神戸人。しゃべる言葉は河内弁 […]

一歩一歩スローライフ2008年03月07日

私は実力が追いついていないのに出だしだけトップ集団で頑張って、へとへとになって酸欠状態になって最後は歩くより遅い状態でなんとか完走するマラソンランナーのような生き方を繰り返した。 身近でそんな私と生活する人たちはたまった […]

私のアル君はやわ肌2008年03月06日

私のアルファロメオ145クワドリフォリオ前期型のアル君も購入して半年を越えた。走行距離も3000キロを超えたので、オイル交換兼ねて点検してもらおうと「アルファロメオ芦屋」に行ってきました。 購入したのは大阪の「アルファロ […]

クラシックバファロー2008年03月04日

サライ商事の常務が棚卸していたら昔のイタリア・フラスキーニ社の革が少し見つかったと送ってきてくれました。素敵な時代のフラスキーニのクロームなめしのカーフは現在のイタリアのクロームなめしの革には感じる事の出来ない色香を持っ […]

パーカー51は21だったぁ~ そして61!2008年03月02日

若いころから万年筆を愛用しつづけたSさんの言葉がひっかかっていた。私が2000円で購入したパーカー51は51じゃないんじゃないかという疑念。「なんか俺の持っているパーカー51より軽くて安っぽいんだよなぁ~」とSさん。私は […]

アーカイブ