定休日の恒例の楽しみは夕方からのシェラトンホテルでの囲碁。 現在私はやっとアマチュア初段。2段になれる気配は当分なさそうだ。 でも盤上での戦いは面白くて10年以上続けている私の隠れた趣味だ。 そんな盤上での戦いの時には必 […]
先日ご夫婦で横浜から車で四国までのドライブ旅行の途中にル・ボナーに寄ってくださった。そのご主人がこのところ万年筆に興味を持ち始めたという。そういう初心者を引きずり込むのが得意な私は、久しぶりにマイコレクションの書き味を堪 […]
長く人気を維持している「デブ・ペンケース」。 結構間を置かずにリピート生産しているけれど、 人気ある故に全色店頭に勢揃いする事が少ない。 特にその中でも人気のブッテーロ革のデブペンは、欠品している色が完成した頃には在庫が […]
我が家のリビングがいつもと違って寂しい。 ハミは千葉の実家に両親を看る為に昨日からいない。 今回は娘も一緒に行っているので、 本当に久々の男二人(ボンジョルノとチャー)の松本家。 家事その他まったく家の事はしてこなかった […]
昨日は休みだったのでアルファロメオ145クワドリフォリオ前期型を、 「オートガレージエルサンク」さんに持ち込んだ。 問題多く発生すると言われているアルファロメオを、 納得出来る修理代で維持する事を生き甲斐?としている私は […]
昨日の空ですが、夏の終わりを告げるような雲です。 あたたかなコメント、お電話下さった方々、本当にありがとうございます。 父さんは、何怖がってんだよ、痛くも痒くもないんだから 俺ならさっさと手術するな。と言うのですが メス […]
手術の後、一週間後の検診が終わりました。 やっと洗顔できるようになります。そして、 フィルムカメラからデジタルカメラに替わったくらい、 つまり、上記の写真のように、 全てがすきっと抜けて見える様になりました。大成功です。 […]
カバンを作り始めてもう37年になるんだなぁ〜。 私ほどこの業界のあらゆる立場を経験した者はそういないだろうと思う。 まず二十歳前に手作りカバンを作るグループで鞄を作り始めてその後すぐに独立して、 鞄屋さんにオリジナルの革 […]
私の節目節目の万年筆の供給元であるつきみそう先生は、 変なモノコレクターとしてありがたぁ〜いお人です。 インディーズキャラクターのウサビッチに私たち二人が興味津々になった時、 氏はいち早く色々なウサビッチグッズを収集され […]
今年も神戸シンジケート?企画の四角いダイアリーノートの季節がやって来ました。そして私の思いとは関係なくその革カバーを作らないといけません。今年も四角いダイアリーノートを購入するお客様は大部分がリピータだろうから、もう作 […]