裁断の作業のしやすさを最も意識した今回の模様替え。 早速工房中央に鎮座する裁断台使ってハミは裁断作業。 ハミの裁断は贅沢仕様。 シンメトリーを基本にした裁断は、中央から外に向かう。 取り都合を意識した端から裁断していく場 […]
まだ夜は肌寒く感じられますが、 着実に夏が近づいて来ている。 街を歩くともう紫陽花が咲き始めている。 春から梅雨前のこの季節までが、 一年で一番過ごしやすいと感じている。 ル・ボナー店舗前の人工の川で遊ぶ人たちも徐々に増 […]
親しくしている大和出版印刷株式会社は、新鮮な刺激を私に与えてくれる会社だ。その会社ぐるみの新しい試みは、いつか豊かな花を咲かせるだろうと思う。そんな試みの一つに「あじ名刺」がある。最新の巨大なドイツ製オフセット印刷機の横 […]
仕事がスムーズに進まないのは他に理由がある事はわかっている。 でも工房のレイアウトをより良くする事で、 少しはスムーズに仕事が出来るのではという錯覚を持ち続けている。 というより一種の趣味のようなものなのだろう。 今回は […]
プンちゃんのロードバイクで漕ぎ出すボンジョルのの後ろ姿。ハミ撮影。 でも昨日はこの35年前製造のワイン色のロードバイクで走った。 早くは走れないけれど、やはりこの70年代のロードバイクは良い。 この自転車でひぃーひぃー言 […]
顧客のプンちゃんが25年前にオーダーしたロードバイクが実家に眠っていた。それはもったいないから持って来るべきだと言うと、置いておく場所がないと仰る。それじゃぁボンジョルノの自転車展示室に飾って置こうじゃありませんかと提案 […]
前回改良を加えて久々登場したら、 思った以上に好評で再生産となりました。 縦39×横35×巾15の大きなパパス・トートは、 内縫いのバッグなのでサイズ以上の大容量。 2〜3泊の旅行でもこのトートバッグ一つで十分。 今回は […]
やはりこの革小物がないといけません。現在ベルトキーホルダー「ル・ボナー」を少しづつ作り始めております。300個以上作れる量を裁断しました。ブッテーロとシュランケンカーフで多色作り始めております。 今回は外注しようと思い量 […]
ル・ボナーのショルダーバッグでダントツ人気はパパス。 容量と使い勝手の良さ、それに加えチャーミングなフォルムがボンジョルノ的?。 パパス・ショルダーは子供心持った大人に大人気〜。 そんなパパスを卒業した渋い大人に持って欲 […]
チャーは鼻からの出血が止まらない。どうも奥歯の歯茎が化膿してその影響が原因している可能性が強いだろうという事で、奥歯2本を抜く事になった。前回の検査の時の麻酔が24時間以上抜けなくて心配したので、手術その事以上に全身麻酔 […]