梅雨があけ本格的な夏がやって来ました。ル・ボナーの店舗前の人口の川には子供連れの家族がいっぱいです。神戸東灘区の離れ小島の六甲アイランドが唯一賑わう季節です。私たちの商売には何の影響も与えない賑わいではありますが、仕事の […]
昔作っていた大きめのメンズのトートバッグに、新たに工夫を加えて再登場させる事にした。縦37.5×横36×幅15のボストンバッグ並の容量があるトートバッグ。最大の変更点は表に金具類の突起物を取り付けることなく、ハンドルの長 […]
pen and messageさんと分度器ドットコムさんとル・ボナーの阪神間トライアングル販売網が功を奏して売れ続けているデブ・ペン。30年以上前から作り続けているル・ボナーの最古参の革小物ですが、この三社で販売を始めた […]
フェルディナンドカーフという革があった。北欧で作られたそのカーフ革が私たち二人は大好きだった。表皮の摩擦強度は決して強い革ではなく、荒い使い方をすると無残な状態になるけれど、しっとりとした上等な質感が大事に使わないとと使 […]
ル・ボナーのホームページの右隅にオンラインショップ「フラソリティー byル・ボナー」にアクセス出来るようになっています。4年前からやっていて今も細々続けています。ただ積極的にはやっておらずしりすぼみ状態。やってみて分かっ […]
ライカのM3で撮っていて、フィルムの面白さを実感した。光をコントロールする方程式を少しかじった事で、デジカメの面白さも再確認してしまった。銀塩カメラ的にデジカメを操作すると、それまで見えなかった面白さが加わった。しかしデ […]
暑い季節が始まろうとしている。若い頃はこの季節にいっぱいの思い出を作った。夏は青春を謳歌する季節。しかし年齢を重ねるとこの季節が一年で最も過ごしにくい季節と変化して行った。出来るだけ外出は避けてこの眩しい季節を横目で見て […]
7〜8年前に作っていたトートバッグの修理をして置いていたら、そのバッグが欲しいというお客様が何人もおられた。そこでそのメンズの大きなトートバッグをもう一度復刻する事にした。ただ人気があったのに定番として作り続けなかったい […]
神戸に暮らすようになって、空が広いと感じている。日々の生活の中で、空を仰ぎ見、雲模様を楽しむ事が多くなった私たち二人です。そんな空をカメラで撮る事が多くなっている。特に雲は日々違った模様で、私達を楽しませてくれる。もっと […]
愛車・98年式アルファロメオ145クワドリフォリオ前期型は、ユーザー車検した後その足で市井の修理屋さんに法定点検とパーツ交換を頼んでいた。そして今日元気になって戻って来た。私は本当はディラーで車検を受ける財力はあるのだ・ […]