隣のお店が閉店されたので材料置き場兼作業場として借り足す事にしました。午前中にデベロッパーとの賃借契約を済ませ今まで借りていた倉庫からの荷物の移動を午前11時スタート。ハミと娘にも助けてもらいながらも、力仕事はボンジョル […]
ハミさんは良い人でボンジョルノオヤジは困った痛い人と、多くの人が思っているようだ。でもこれは大きな誤解で私はただそういう風に見せているだけで、良識ある職人として日々本当は過ごしている・・・・・。信じてはもらえないだろうか […]
茶とワインしか在庫がなかったブッテーロ天ファスナーブリーフケースが、新色も加えて久々多色店頭に並びました。このブリーフケースは芯材を貼らずにブッテーロを原厚のままで使い、使い込んで馴染んだ時に豊かな表情が出てくる事を意識 […]
デジカメの35mm版換算値との違いにストレス感じた。画角と明るさの両方に。フルサイズデジカメを入手すれば解決する話しではあるけれど、高価だし日々持ち歩くには重くてかさばる。そんな事思いつつ持っているカメラを眺めていたら、 […]
これが先週決行した仕事場の模様替えの全容です。お店を訪れた事のある人は、どこが変わったのと首を傾げると思います。でも今回は相当大変でした。大きく変わってはいないけれど、この結果を導き出す為に、一度全部の什器を移動してみて […]
フラボナのペンケースが3本挿しと1本挿しの両方共全色揃って登場です。今回はネイビー色が新色で加わりました。このネイビーが加わりフラボナペンケースは6色になりました。これからも作り続けていくこのペンケースは、色も少しづつ増 […]
私は仕事場の模様替えが好きです。ある理由があって今日は朝から模様替え。仕事場側のドアも使えるようにしたいというのが模様替えする目的だった。仕事場の外が見える側は2人の作業机を設置しているので、仕事場側のドアは使えない状態 […]
ブッテーロ革のバッグは雨の日に使うのには抵抗感じる方は多い。雨の日使うと雨粒の跡が残ったりするから。雨に濡れても革の本来の能力に大きなダーメージを与えはしないし、雨粒の跡も使い続けると気にならない程度まで収まってくるけれ […]
メインで使うパソコンをMacに変えてまだ半年ほどです。アップル社製品の宣教師・K先生の度重なるアタックによりその気になった訳ではあるけれど、今では変えて良かったと思っています。元々パソコン音痴の私だからそれを仕事にしてい […]
銀塩カメラが面白い事に気がつきました。O大先生が入手されたコシナのノクトン25mmF0.95を、E-P1に装着させて頂き撮ってみると面白い。でも普段持ち歩くにはレンズが重くてバランスが悪いと思った。そしてよく考えてみたら […]