ル・ボナーの一日

雨風強い日曜日だったぁ~そして色々2010年05月24日

ル・ボナー店舗前の人工の河は長期修繕工事が終わり、天気の良い日は子供連れの家族が水遊びで賑わう。仕事の合間に窓越しに見えるそんな風景が、私たちを癒してくれる。一見のお客様はまず来てはもらえない場所だけれど、私たち二人にと […]

実況ブログの練習2010年05月20日

6月20日08時 霧雨降る中休日恒例の散歩。 今日はヨーロッパ周遊旅行で予定している 実況ブログの予行演習。 iPhoneで撮っても良い色出てるじゃないですか。 これだけで十分かもしれない。 いやいやそういう問題ではなか […]

ヨーロッパにはこのカメラたちを携えて2010年05月19日

ヨーロッパ視察旅行?もあともう少しに迫ってきた。今回の旅行は移動が多く、その上自前で荷物を運ぶので、出来るだけ荷物はコンパクトにと主催者の分度器・谷本氏に言われている。特に体力の衰えが目立つボンジョルノは、その事を肝に命 […]

自転車のパーツが増えてゆく~2010年05月17日

自転車のパーツが面白いと感じている今日此の頃のボンジョルノであります。特に30~40年前あたりのパーツが私好みです。洗練されていなくて、どこか哀愁感じるそんな部品を収集している。ネットオークション見るといっぱい欲しいパー […]

ボックス革の魅力感じながら、なぜか赤ステッチ2010年05月15日

もう何年経っただろうか。イタリア・フラスキーニ社のデッドストックのブレンダボックス革で作った折財布をお買い上げ頂いたお客様に、それと同じ革でロールタイプのペンケースを作って欲しいと頼まれ遅くなりましたが作りました。これは […]

小さなダレスが完成2010年05月11日

枠を取り付け、片方の手縫いを終えたところ。 長いGWに突入。珍しく賑わいのあったル・ボナーで、その後の組み上げなど、 撮り忘れてしまいました。 下がりの菱切り。 ミケランジェロの彫刻を思わせる見事な筋肉質の腕。 女性らし […]

昭和な万年筆を2本入手2010年05月10日

久しぶりに2本の万年筆を入手した。 大阪城東区にある某文房具屋さんにあった日本製の無名の万年筆。1本は昭和セピア風情な金魚柄のセルロイド軸の万年筆。吸引方式はサイドレバー式。もう1本はエボナイト軸に漆が荒く塗ってあり、初 […]

ミネルバボックスで作ったデブ・ペンケース2010年05月08日

ミネルバボックスで作ったデブ・ペンケースも出来ました。今までグリージオ(グレー)色のみでしたが、今回は色々な色で作りました。ネイビー、茶、チョコの4色。黒でも作りましたが、P&Mさんと分度器.comさんに送りだしたら在庫 […]

店主留守のお知らせ2010年05月07日

6月4日〜15日の間、店主ボンジョルノはお店におりません。ハミとチャーによるル.ボナーの営業となります。その間万年筆、時計、カメラ、自転車etcには対応出来ないと思いますが、カバンと革においてはいつも以上に懇切丁寧な対応 […]

大好評のデブ・ペンケースがまたまた一挙登場~!2010年05月04日

大好評のデブ・ペンケースが出来上がりました。 今回はブッテーロ革タイプを中心に多色作りました。 ブッテーロ革のデブ・ペンケースは今回は7色で登場です。 上段左からチョコ、茶、オレンジ、グリーン。 下左からワイン、黒(また […]

アーカイブ