ル・ボナーの一日

作り手の思いが伝わるモノが好きだぁ~で2522009年06月02日

(Photo by F氏 50㎜F1.4) モノ作りの心が優先され、コストは後から考えた品が好きだ。 コスト最優先で足してゆくのでなくて省いていって成立する品が巷では氾濫している。 マーケティングや演出によって偽りの価値 […]

モンブラン146テレスコープがやって来たぁ~!2009年06月01日

ル・ボナー界隈でアウロラ85周年記念レッド騒動を引き起こし、 私の知る限り20人ほどの人がその万年筆を購入した。 そんな道連れを多く誕生させる事で、あわよくばその中の誰かがボンジョルノの口車に乗って買ったけれどいらないな […]

リスシオ紙KOKUBU会議2009年05月30日

(リスシオ紙を使って作った活版印刷機に水性インキ使って罫線を印刷した便箋) 大和出版印刷が製紙工場に直接頼んで作り上げた万年筆の書き味に徹底的にこだわって作った特別な紙「リスシオ」を使った製品製作&販売計画の骨子を話し合 […]

ビジィーが久々登場~!2009年05月27日

何人かのお客様に長~く待って頂いていた新型ビジィーが出来上がりました。 2~3泊までの出張などに使うのに最適なサイズのバッグです。 今回は定番のバタラッシー社のミネルバリスシオの茶(コニャック)とチョコ(タバコ)以外に、 […]

「TAKUYA受注会」そして「煮・あくつ」へ2009年05月25日

昨日の日曜日はル・ボナーでTAKUYA君の受注会が開催された。 神戸は新型インフルエンザ騒動のまさに中心地でありますが、 そんな中来店頂いた皆様、本当にありがとうございました。 TAKUYA君と言えば、ル・ボナーにはやは […]

4連キーケース久々登場2009年05月23日

長らく店頭に並んでいなかった4連キーケースが久々登場であります。 多くのお客様からご希望をお聞きしておりましたが、 なかなか作れずに今日まで来てしまいましたが、 やっとシュランケンカーフとブッテーロで登場です。 お待たせ […]

カメラの迷宮2009年05月21日

(カプリオR5で撮影) カメラの迷宮に迷い込んだようです。 納得出来る写真を撮りたいのだけれど、そのための方程式が解けない。 光を操作する決め事が把握出来ればあとはセンスなのだろうけれど、 その初期段階で右往左往している […]

TAKUYAのフルオーダー受注会2009年05月20日

手縫いの革小物職人「TAKUYA」のフルオーダー受注会を、 5月24日(日)の12時~8時にル・ボナーで開催します。 東京のTAKUYA君の工房には行けない関西近郊の方は、 是非この機会をご利用ください。 TAKUYA君 […]

戒厳令下のような神戸2009年05月19日

新型インフルエンザの影響で、神戸は戒厳令下のよう。 神戸の最も多くの人が集まる三宮もガラガラだそうです。 そうでなくても人影少ない六甲アイランドのル・ボナーには誰も来ない。 新型インフルエンザは弱毒性で、季節性インフルエ […]

万年筆が向こうからやって来る~2009年05月18日

先週の土曜日は萬年筆研究会(WAGNER)の第4回関西地区大会が神戸で開催された。 1ヶ月ほど前に営業活動?として参加させて頂いたペントレin東京を主催した皆様方が 大挙神戸にやって来られたのであります。 朝一番つきみそ […]

アーカイブ