ル・ボナーの一日

アルフィスタになって1年・・・油断していたぁ~2008年07月28日

去年の夏、10年落ちではあるけれど、走行距離16000キロしか走っていない、 程度抜群のアルファロメオ145クワドリフォリオ前期型を、 アルファ大好き人間のイタリアチョイ悪風Y氏のネットワークを駆使していただき、 ディー […]

スーツを誂えに石田洋服店さんへ2008年07月26日

前々回のブログで書いた経緯から、結婚式用のスーツを誂えることになり、 早速、私の服飾アドバイザーであるMさんに引率されて、石田洋服店さんを訪れた。 私はスーツを誂えるのは、初体験であります。ドキドキしております。 石田洋 […]

新ショルダー・パパスのファーストサンプル2008年07月24日

新パパス・ショルダーのサンプルが出来上がりました。 何か所かの修正点はありますが、それを伝えて本生産に突入です。 9月中頃にはお店に並べることが出来ると思います。 ショルダーベルトは今まで生地テープを使っていましたが、 […]

みんなに支えてもらいながらボンジョルノ2008年07月22日

私の書くブログの誤字や変な文章を、辛辣にチェックをする赤ペン先生がいる。 世界に発信しているのだから、間違った日本語は許しませんと、 誤字その他チェックが入る。特にF嫁と弁護士O君。時計ライターのN氏は時々。 理路整然と […]

万年筆の魔界からの誘惑2008年07月20日

ここのところ万年筆ネタを連発し、しばらくその話は自制しようと考えていた。 でもなぜかその話題へと導く出来事が私の回りで発生する。 私の影響で、万年筆菌に感染してしまった横浜のNさんから、暑中見舞いのメールが届いた。 この […]

フェルディナンドカーフで作る最後の鞄2008年07月19日

レジェ・ボストンを北欧のフェルディナンドカーフを使って作っております。 お客様の要望で、この革を使って作っておりますが、 フェルディナンドカーフで作る大きなバッグは、これが最後です。 私たちはこのエルク(大鹿)に似た質感 […]

おねだりと愛ある贈り物の境界線2008年07月17日

私は小学生だった頃が一番学力優秀でした。 田舎の小学校でしたが、クラスで2番であった。 しかし1番との距離は埋めがたく、その後私は奈落の底に。 逆に1番は成績優秀な道を歩み続けた。 その1番が、初めてのイタリアを一緒に旅 […]

7年間肌身離さず使っていた鞄の修理2008年07月15日

7年間365日御主人から離れることなく使い続けられた、 ブッテーロ革で作ったブリーフケースが里帰りしました。 お手入れらしいお手入れは一度もすることなく、7年間毎日肌身離さず使いつづけたそうです。 気に入って使って頂いて […]

ユーロボックスからPFMが届いた2008年07月13日

小学生の頃、文具をお菓子箱にいっぱい入れて、学校にいつも持って行っていた。 消しゴミ、筆記具、定規、特殊コンパスetc・・・。 玩具をねだると怒られたけれど、文具なら許す親だった。 それを良いことに、必要ないけれど面白い […]

休みはいつも遊歩道を散歩2008年07月11日

ル・ボナーの休日の木曜日はハミとチャーとで散歩です。 六甲アイランドの住宅地を囲うように一周5キロの周遊道路が整備されていて、 その両側に植樹された木々や草花を愛でながら約一周歩きます。 六甲アイランドが生まれて20年経 […]

アーカイブ