ル・ボナーの一日

絞りのペンケース店頭販売開始2007年11月28日

12月1日(土)の11~16時に 「TAKUYA君の実演受注会」をル・ボナーでやりまぁ~す。 愛用のペンにぴったしフィットする手絞り手縫いの特別なペンケースを直接頼むことのできる良い機会ですので、いつか作ろうと思っていた […]

パフ、パフッ!2007年11月27日

タックのステッチがけが終わりました。4色勢揃い。 うねる稜線。やわらかなくぼみ。 革、でもなく、バッグ、でもない。  別の世界。 さぁ、未来は開かれた。前を向いて進めぇー!   なんてね。 内装の裏地。 ドレスみたいでし […]

チャーの食欲は底なし、でもカニは2007年11月25日

もうすぐ朝ごはんよとハミの声。 私も娘もウダウダすぐに席にはつかないのだけれど、起きたらすぐドッグフードを食べ終わっているチャーだけはなぜか着席。私たちの朝ごはんを狙っている。 ドックフードを朝晩の2回で十分栄養は足りる […]

定期入れ作っちゃいました2007年11月24日

久々に定期入れの登場です。今回はシュランケンカーフを使って作ってみました。 両面定期というシンプルなモノですが、薄くした革に強度をもたせるためすべてのパーツを革の2枚貼りにしています。 フォトケースなどにも使えるように透 […]

パフ2007年11月23日

世界中で3つめの、ライトグリーンのミセスが完成し、 パフの製作に入ります。 昨年ご注文頂きました、レッド、ワイン、ブルー、ブラックの4点です。 この革は四方60センチぐらいの小さな小さなシープで、 フランス、ボダンジョア […]

ドイツ車VSイタリア車2007年11月21日

10年一緒にいた1968年式フォルクスワーゲン・ビートルが、神奈川の茅ヶ崎の陶芸家の卓ちゃんの所に旅立って1か月と少し。ようやく車検が通って機嫌良く湘南の海岸線を走っているよと、連絡がありました。神奈川は兵庫より車検が厳 […]

文庫本カバー第2弾完成2007年11月19日

漉き屋さんから1ミリ厚に割った革が戻ってきて、文庫本カバーの第2弾を作りました。 ペリンガーのシュランケンカーフで、トープ(ダークグレー)、ライトグレー、ジーンブルー(水色)を。 バタラッシーのミネルバボックスで茶とグレ […]

フラボナの絞りのペンケース勢揃い2007年11月18日

計画してから半年、フラソリティー バイ ル・ボナーで販売する絞り技法のペンケースの写真撮影用に全色初めて揃いました。公開、こうかぁ~い!。 私の大好きな, イタリアのワルピエ社のブッテーロの黒、チョコ、茶、グリーン、バー […]

やはり大好きな時計アンテア2007年11月17日

雑誌の取材で来られたカメラマンの方が付けていた時計が気になった。 それがSTOWAのアンテアとの初めての出会いでした。聞くとドイツで購入したそうで、日本ではその当時発売されていなかった。バウハウス的なデザインのそのケース […]

父さんの、優しい休日2007年11月15日

今日は定休日。 残りの裁断を済ませた午後。 アルファでドライブは? よし!任せとき! 西に走らせる車。 ここ覚えてるかい? うん、お父さんが務めていた県庁だわ。 結婚する前、「おやじがいたところだ」と連れてきてくれたの。 […]

アーカイブ