髪が長く、付き合いも長い親友と共に まるさんが来た。 子供の頃、縦の社会で毎日一生懸命遊んだ仲間が、大人になり再会した、 そんな思いにさせてくれるお二人。 ほんの数週間前、メールで知り合えたばかりなのに、懐かし […]
美女3人ととぼけたおじさん5人のイタリア周遊の貧乏旅行?です。私が勝手に名付けたこの旅行の名は 美女3人とランドセルを背負ったオヤジたちのイタリア珍道中。無事にはすまない雰囲気ムンムンであります。 今回のイタリア旅行は、 […]
神戸の夜景はやはり特別です。私にとって安住の地。 昨夜10時に自宅にもどってまいりました。ローマの宿泊場所の修道院を出発して24時間かかりました。 イタリアでの実況ブログを書こうと画策いたしましたが、出来ませんでした。御 […]
先月、ご夫婦で 「ハミさんはきっと忘れているかもしれないね」、とオーダーの再確認に来られました。 その通りでした。正式な注文とは受け取らず、聞き流しておりましたのが2年前。 さ~大変! 忘れていたライトグリーンのミセスは […]
明日から私は少しの間お店を空けます。去年に続き2年連続イタリアです。昨今海外旅行は当たり前になってきましたが、私にとっては特別なことであります。私は今まで海外には4度しか行っておりません。一度はアメリカ西海岸を2週間かけ […]
私は「ル・ボナーの一日」の中で政治のことは書かないようにしてきました。しかし私は政治に対して主義主張は持っている方の人間だと思っていますが、偏って受け止められると思い、このブログにはあえて書かないできました。 しかし、今 […]
アンティーク趣味の私の師匠であるK氏が、ご夫人と一緒に来られました。何やら大事そうに小脇に抱えておられる包みを開くと、中から先日話しておられたアンティークの掛け時計ではありませんか。ル・ボナーのお店に似合う掛け時計をと、 […]
多くのカバンを作る職人は、段取り全般をするメーカーから裁断されたバッグの部位と付属品を受け取り組をみ上げることに集中することを仕事としている。鞄1個の縫製工賃×数で収入は決まる。そのため効率の良い生産システムを組める一部 […]
作業机から窓越しに見える風景は目に優しい。夏真っ最中は子供連れの家族で賑わっていたけれど、学校も始まり普段の人影まばらな、お店から見える風景に戻っています。15年間この静かな環境でお店を続けられたことを感謝します。これか […]
8月2日の日曜日、東京では今回のイタリア旅行の打ち合わせ説明会がありました。今回の旅行は女性3人オヤジ5人の旅です。テレビ局に勤めるH女史が、そのネットワークを駆使してすべてセッティングしていただきました。私以外はみな関 […]