このペン先は万年筆の神様、セーラーの長原御大が発想した「団子3兄弟」というペン先。ペン先3枚重ねてイリジュウムも3倍です。太くも細くも書ける魔法のペン先です。こんな発想よく出るものだと敬服いたします。万年筆で書く楽しさを […]
錠前プロジェクトの第2弾のたたき台としてアルミを削りだしたプロトタイプが届きました。 神戸の奥の奥にある秘密基地のような精密金属加工会社の工場で、この会社の希望の星君が任された仕事をこなした後、夜な夜な図面を書いてプログ […]
ル・ボナーがあるショッピングモールの搬入用の駐車場の天井にツバメが巣を作り4羽の子ツバメが巣立つ寸前です。ハミは興味津々、何度もその子ツバメたちを見に行っています。 親ツバメは子ツバメたちに危害を加えると思ったのか、ハミ […]
仕事机のサイドに並べている帽子を見て、帽子も売ってられるのですか?と尋ねられたお客様が何人かおられました。これは私の私物です。私はクラシカルな帽子が大好きです。 夏はパナマ帽かメッシュのベレー。冬はボーラーハットかウール […]
私は今まで30年あまりの免許歴の間に10台ほどの車を乗り継ぎました。全て中古車です。 中古車しか買わなかった最大の理由は貧乏だったからなのですが、それ以外にもあります。私が乗りたいと思う車がいつも現行の新車としては売って […]
お待たせしていたシュランケンカーフで作ったグラスがようやく数本を残してできあがりました。ご注文いただいた皆様本当に遅くなってご免なさい。 金具の完成の遅れその他色々原因はありますが、私一人で作り上げる宣言した頑固者ハミが […]
25年ほど前知人が中古のアルファロメオの4ドアセダンを購入した時試乗させてもらった。その時が初めてのアルファとの出会いでした。この車の吹け上がりの良い加速感とカラヤンが木管楽器の音色のようだといったエキドーストノートは今 […]
久々にお店にペーパームーンが登場です。 このソフトなショルダーバッグは、ソニー・ファミリークラブ(今は会社名が変わりました)の通販で大変好評だった品です。 このショルダーバッグの特徴は、すごくソフトで軽い革のバッグという […]
私は多くの人たちに勘違いされているようであります。万年筆と時計にうつつを抜かして仕事もせずにブログを書いていると思われております。それは大きな勘違いであります。 万年筆と時計が好きであることは認めます。しかしそれは可愛い […]
ここのところ休みの日の午前中は連続して水谷時計修理工房にお邪魔している私であります。 古時計に囲まれた修理工房はレトロな風情で、私はリラックスさせていただけます。 水谷さんと知り合えて壊れても安心という武器を得た私はアン […]