ル・ボナーの一日

学手風ブリーフケースが出来ました。2006年06月26日

ハミが久しく作らなかったメンズバッグを作りたいと手がけていた、学手風ブリーフが出来上がりました。 今回は7個作りましたが、4本は予約が入っているので、店頭に並ぶのは、クロ、チョコ、茶が一個ずつです。表の革は私たちが大好き […]

週末の六甲アイランド2006年06月24日

神戸の東の海に作られた人工の島、六甲アイランドは街の中央に六甲ライナーと言う名の新交通システムが高架を走り、その線路の下に人工の川が南北に流れ、その周りが公園のようになっています。ル・ボナーはそれを観るような位置にありま […]

囲碁2006年06月22日

休日の夕方からは、シェラトンホテルで囲碁を打ちます。このクラブで囲碁を打ち始めて7年ほどになりますが、なかなか上達せず1級を目の前にして足踏み状態が続いています。 勝負にこだわると上達しないし、美しい碁を打とうとするとな […]

自家製ハンバーグ2006年06月19日

我が家では、ハミがハンバーグを作った翌日の夕食はクレープと決まっています。 ハミの作るハンバーグは独特です。ミンチ肉はつなぎ程度に入れるだけで、大部分野菜を細かく刻んだもので、一般的なハンバーグではありません。私の体を心 […]

バトラッシー社のナッパシーディー2006年06月17日

今、イタリアのバトラシー社のナッパシーディーという革でボストンバッグを作っています。 この革はバトラッシー社の専売特許のようなイタリアに古くから伝わるバケッタ製法で作られた革で、基本的にはミネルバと同じです。違うのは最後 […]

雨の休日2006年06月15日

今日は雨の休日。 散歩だよというと、喜んでいつも吠えまくるチャーも、雨の日は別です。私が靴を履いてもリビングでぐずぐずしています。おやつでつっても来ません。ハミが玄関まで、チャーのお尻をずるずる押してようやくの散歩です。 […]

老化と肥満2006年06月13日

お昼の食事を終えた後、チャーと散歩するのが日課です。 店裏にあるこの公園に、よく来ます。誰も居なくて静かでホッとさせてもらえます。 数十分、なにもしないで柔らかな空気感じていると、そんな時間が愛おしく感じます。 昨日は私 […]

デジタルについていけない世代。2006年06月10日

世の中のデジタル化に、私は全然ついていけません。 今日も、地上デジタルに対応させるための、ケーブルテレビの工事が我が家でありました。今日から我が家は70チャンネルほどが視聴出来るようになるのですが、リモコンの操作を覚える […]

手縫いの馬蹄型小銭入れ2006年06月09日

手縫いのオーダーをする前には、手縫いの感覚を取り戻すために、試運転的にこの馬蹄型小銭入れを作ります。手縫いはリズムが必要で、時々しかしない私には試運転が必要なのです。 鞄や小物の手縫いは、スーツや靴と違って見せる手縫いで […]

アディダスカントリー2006年06月06日

私はアディダスカントリーを25年近く代替わりしながら、履き続けています。 最初に履いたカントリーはフランス製で、すごく気に入ってボロボロになるまで履き続けました。 その後、中国製になり、今はベトナムで作っていますが、初め […]

アーカイブ