ル・ボナーの一日

手縫いの馬蹄型小銭入れ2006年06月09日

手縫いのオーダーをする前には、手縫いの感覚を取り戻すために、試運転的にこの馬蹄型小銭入れを作ります。手縫いはリズムが必要で、時々しかしない私には試運転が必要なのです。 鞄や小物の手縫いは、スーツや靴と違って見せる手縫いで […]

アディダスカントリー2006年06月06日

私はアディダスカントリーを25年近く代替わりしながら、履き続けています。 最初に履いたカントリーはフランス製で、すごく気に入ってボロボロになるまで履き続けました。 その後、中国製になり、今はベトナムで作っていますが、初め […]

エルメスのバーキン2006年06月04日

ル・ボナーのお客様のお持ちのエルメスの大きなバーキン。素材は、成牛をシュリンク加工したデュ、プイ社のラグーンブルでした。エルメスではトリオン・クレマンスという名称の革で、大きな鞄を作る時に良く使われている革です。 エルメ […]

6月1日の優しい休日2006年06月02日

昨日の休日は朝一番、チャーの散歩で、ハミと一緒に遊歩道を歩いてきた後ドライブ。 午前10時、六甲アイランドを出てすぐの神戸製鋼ラグビー部のグランド前の交差点で信号待ちをしている時、牛乳で一杯になったステンレスのタンクに写 […]

F夫妻のセレブな体験2006年06月01日

大丸神戸店の前の三角形の場所には、神戸の老舗が軒を並べています。セリザワ、神戸堂、神戸シャツ。そしてその中でも特別なお店が、高級時計と少しの宝飾品を扱うカミネです。本店は決して広くなく正直狭いのですが、ここの2階に行くの […]

新ビジィーが出来上がりました。2006年05月30日

出張用カバン、ビジィーがモデルチェンジして登場です。 今回は黒、チョコ,茶の3色で作りました。 内側にプラスチックの軽量ハニカム構造のワクを入れて、一本取っ手にしたことで、持ちやすくなりました。ミネルバリスシオを使ってい […]

若き鞄職人たちの明日2006年05月28日

http://www.flathority.com/about.htm 猪瀬さんは三代つづく老舗の鞄メーカーです。 ル・ボナーは通販の仕事でお世話になり、2年近くお付き合いをさせてもらっています。 東京出張の時は、必ずと […]

至福の時間2006年05月26日
平和な日曜日2006年05月24日

平日のル・ボナーは来店されるお客様もまばらで、鞄作りに専念しています。 でも土日は、多くのお客様が来店してくださいます。 前の日曜日も多くのお客様が来店していただきました。 いつものローマ帰りのF夫妻がじっくり腰をすえ、 […]

T氏の優雅な趣向2006年05月22日

親しくしている印刷屋の若社長のT氏が、奥さんの積み立てをくずして買ったゼニスのエル・プリメロです。 エル・プリメロはここのところデザインが毎年派手になってゆくので、欲しい人は今のうちかもしれません。 それにしても、このタ […]

アーカイブ