ル・ボナーの一日

開放F4でも楽しく撮れました。2016年10月23日

今回のポルトガル旅行ではカメラ2台とMFレンズ3個でコンパクトに旅をした。その中でこのM9とフォクトレンダーの21mm/F4のコンビが主役だった。室内のスケール感を撮るには広角がどうしても必要。私の持っている最大画角はこ […]

残心コインケースがいっぱぁ〜い出来上がりました2016年10月22日

残心小物シリーズの中で一番人気はコインケース。私は今まで色々なコインケースを作り使って来ましたが、この「残心コインケース」が最も使い勝手が良いと感じており手放せません。今回は人気のシュランケンタイプを中心にいっぱぁ〜い作 […]

今日(21日)から通常通り営業しています。2016年10月21日

遅い夏休みも今日の朝まで。7時30分に関空に着いて10時から通常通りの営業が始まっています。今日はちょっとぼぉ〜とはしていますがおります。 今回の旅は数年前に行きそびれたポルトガルとスペインちょっと。サンティアゴ・デ・コ […]

ブッテーロ革のお手入れ方法2016年10月10日

ル・ボナー製品に使っている革のお手入れ方法は、ル・ボナー店舗で直接販売する時は必ず実演してお伝えしています。また郵送での販売の場合はハミが万年筆で書く同封の手紙で伝えるようににしています。それでも半信半疑の場合や、卸先で […]

臨時休業のお知らせ2016年10月09日

お知らせするのが直近になってからでごめんなさい。遅いル・ボナーの夏休みと言いましょうか、ル・ボナー全員でヨーロッパ視察?旅行に行きます。ハミと一緒の海外は初めてで今からドキドキしております。その為、長期の臨時休業を開店以 […]

残心シリーズが久々完成。2016年09月30日

残心シリーズはル・ボナーが発想した革小物の終着点。必要な部分は残し出来る限りシンプルにしたそのカタチが生み出す使用感は未体験の心地良さ。作る時はいっぱぁ〜い作らないと生産工程が機能しないので一度にまとめて作らないといけな […]

「フェルディー」ナチュラルな色気2016年09月25日

静かに、それでいて存在感持って「フェルディー」。北欧のタンナーが作ったしっとりとしたカリブー革のような質感でそれでいてカーフ革の持つきめ細やかさ併せ持ったフェルディナンドカーフに魅了された。その革を最大限生したカタチをと […]

今週の木曜日は営業しています。2016年09月20日

台風が近づいていますがル・ボナーは今日も営業しております。近畿地方は夕方には通り過ぎるようです。明日の水曜日はいつも通りお休みとさせて頂きますが22日(木)の秋分の日は営業します。ご来店お待ちしております。

やはりイタリアの万年筆が好きみたい2016年09月19日

私の万年筆趣味は「アウロラ85周年レッド」に始まった。イタリア万年筆は美しいただの棒と言う万年筆趣味の先達多くおられますが、その美しさに魅了された。だがしかし高価だったので中々入手すること叶わなかった為、50年代モンブラ […]

ベルトキーホルダー「ル・ボナー」は永遠に2016年09月11日

3,990円でず〜っと作り続けているベルトキーホルダーのブッテーロタイプが久々お店に登場です。このキーホルダーは価格据え置きでこれからも作っていこうと思っています。それはもう意地ですね。斜め漉き合わせで肉盛り部分を作ると […]

アーカイブ