リングのネジ棒部分に鍵を収めるキーケース「ポンテ」は、コンパクトなサイズでありながら5〜6本の普通の鍵は余裕で収まると大好評。ただ現行の車の鍵を収めるとなると形状的に一部の車の鍵に制限される。オートロックの厚みのある車の […]
下和弘さんが作り出す器には衝撃を受けた私とハミでした。陶磁器は作り出す国の色合いを色濃く反映するし、その文化のしがらみの枠に収まるものが多いように思う。そんな世界で下さんの作り出す器たちは自由に個性を表現する。器に料理が […]
7年以上患っていた「痔瘻」の手術をして2週間が過ぎようとしている。手術をする事を知人や顧客に伝えると何と経験者の多い事に驚いた。そしてその多くが10年以上前で、その頃の手術方法は患者に術後に恐怖の痛みを強いる手術だったら […]
ハミがさらっと描いたこの絵が好きです。今日は私たちの39回目の結婚記念日。忙しさの中でその日が過ぎてから気付く30数年だった。夢を語らせれば天才的だったボンジョルノを信じて一緒になったが、それには裏付けとなる根拠が何もな […]
レディースバッグの中でやはり一番人気は「タンク・トート」。まだ作り始めて10年ちょっとの新参者ですが、作るとあっという間に店頭から消えていく人気のトートバッグ。今回も可能な限りいっぱい作ってもらいましたがどうでしょうか。 […]
親しくしているシステムエンジニアの友人が、乗用車は最終的にベンツ、フェラーリ、ポルシェ、ポンコツに分類されるという屁理屈をさも正しいかのように論理的?にプレゼンした。そしてアルファはその中でポンコツに属すると。まったくも […]
「デブ・ペンケース」はル・ボナーで年間生産本数が最も多い製品です。そして今回も多くのお客様にお待ち頂いていましたが、ようやく完成しました。今回はデブペン製作史上最も多い数を作りました。卸先店舗への発送も済ませたので、明日 […]
5月7、8日とお店を休ませてもらいました。30代後半に入った息子が10歳年下のお嫁さんをめとり、その結婚式を東京で8日にするので前日に行った。結婚する二人は沖縄で職に就いているので何も東京でしなくてもいいという思いも私に […]
コンパクトなサイズなのに予想を超える容量が収まるショルダーバッグ「オブレ」が久々店頭に並びました。男女を問わずお散歩時のお供にベストチョイスなショルダーバッグです。書類が収まるサイズではないけれどiPad miniが丁度 […]
パパス・ショルダーを卒業した大人が似合うショルダーバッグという意味合いで生まれた「ディプロマ・ショルダー」。学生時代のキャンバス生地のショルダーバッグをイメージしてハミがデザインしました。大変シンプルなデザインですがクー […]