ル・ボナーの一日

ボンジョルノ仕様の「モンブラン146テレスコープ」誕生〜2016年04月07日

50年代のモンブランの書き心地を知って魅了された。モンブランは50年代の特別な書き味がその後万年筆ブランドの中で特別な存在に押し上げたと思う。その書き味は今でも多くの万年筆好きを魅了し続けていてファンは多いが、何せ製造さ […]

六甲アイランドの30階から見る夜景2016年04月06日

今日は女性パーソナリティーとして関西では有名なノコさん(関東で言うと大沢悠里さんみたいな)宅にて自家製お好み焼きをご馳走になりましたぁ〜! 表面カリカリで中ふぁ〜んでクセになる美味しさ。これ1枚半と焼きそばでもうお腹いっ […]

革製「速写ストラップ」早速作っちゃいました。2016年04月04日

昨日、親しくしている顧客の方がニコンとブラックラピッドがコラボした人間工学を考えて作ったという「速写ストラップ」の新品を持って来られて、差し上げるので分解してパーツを使って革製を試作してみてくださいおっしゃる。いやいやど […]

独断的自転車自慢2016年04月03日

前にも書いた事があると思うけれど、私は幼少期自転車が欲しかったけれど買い与えてもらえなかった事がトラウマとなって?、今頃になって自転車が増殖している。それも極めてマニアックに私自身が幼少から青春時代にかけて造られた自転車 […]

お問い合わせにお答えします。2016年04月01日

卸先から問い合わせがありました。「パパスのデザインは某イギリスブランドの製品の真似ですか?」と質問が有りどう答えればと。世の中社会的に認知されているブランドの方が正しいと思われるのだなと残念に思いました。私がモデルチェン […]

須磨浦山上遊園へカーレーターでGO~2016年03月31日

先週の「六甲山牧場」に続き今週も神戸ローカルな観光地に行ってきましたぁ〜今週は「須磨浦山上遊園」。一度行った事がありますが、お洒落な神戸のイメージとは相当違う場所です。今でも営業を続けている事に敬意をかんじます。 ケーブ […]

「マエストロ」今回はシックな色で2016年03月31日

前回作ったゴールド一つのみ在庫状況が長く続いていた「マエストロ」が完成しました。被せタイプの大きなソフトブリーフケース、ちょっとした出張時に書類パソコン類に加えて着替え入れても十分使えるマチ幅広い大容量サイズ。今回はシッ […]

ライカM9+ノクトンクラシック35mm/F1,4SCのコンビが楽しい。2016年03月30日

ライカはフィルムカメラで十分だと言い張っていた。外観的にもフィルムに比べて厚みがあるボディーがいただけないなんて。それより何よりカタログスペックを考えてあまりに高価だ。一生デジタルライカのボディーは所有することはないと思 […]

エレファント革のトランク完成2016年03月28日

数年前にお受けしたエレファント革のトランクがようやっと出来上がりました。A4ファイルがギリギリ入る、小さいけれどぽっちゃり可愛いサイズバランスのトランクに仕上がりました。いつでも良いですよのお言葉に甘えて今日まで完成が伸 […]

こんなに綺麗な状態で使われている「ブリーフ・キューブ」見た事ない。2016年03月16日

昨夜、出来上がった「コンフェ・ヴ」を引き取りにご来店されたお客様の使われている「ブリーフ・キューブ」にびっくり。5年ほど使われているのですが、こんな素晴らしいコンデション見た事ない。あのブッテーロお手入れ名人のお客様です […]

アーカイブ