ゴールデンウィークに入ってからでごめんなさい、日程お知らせします。 29日から6日まで休まず10時から20時まで営業します。 ただ、その後の7、8日の土日は息子の結婚式の為休ませて頂きます。 宜しくお願いいたします。
シュランケンカーフは今まで26色使いました。フランスの有名メゾンが色指定したこの革の発色は素晴らしい。それに加え革の締まり具合はシュリンク加工した革の中で群を抜いていると思います。この革と出会って15年ほどになります。最 […]
上画像の5mm長いモンブラン146テレスコープで十分満足していたけれど、万年筆趣味世界の巨人は不満だった。そこで親方は再び多くの自家製の道具たちを携えてお仲間と訪れたのだった。今回は私の仕事机が146テレスコープの再生工 […]
ライカM9というデジカメをこんなに愛おしく思うとは。1年ほど前から撮る撮らないは関係なく私の側にいつもいた。便利さは皆無のデジカメで現像がパソコンで出来る以外は限りなく銀塩カメラ的、液晶画面での撮った画像の確認は出来ない […]
Facebookを始めてからブログへの投稿がそれと反比例して大変減ってしまいこれはいけないと思いつつ月日が過ぎていきました。どんな事でもいいから投稿し続けないといけないと反省し、心機一転4月から鞄と関係ないことが多いです […]
50年代のモンブランの書き心地を知って魅了された。モンブランは50年代の特別な書き味がその後万年筆ブランドの中で特別な存在に押し上げたと思う。その書き味は今でも多くの万年筆好きを魅了し続けていてファンは多いが、何せ製造さ […]
今日は女性パーソナリティーとして関西では有名なノコさん(関東で言うと大沢悠里さんみたいな)宅にて自家製お好み焼きをご馳走になりましたぁ〜! 表面カリカリで中ふぁ〜んでクセになる美味しさ。これ1枚半と焼きそばでもうお腹いっ […]
昨日、親しくしている顧客の方がニコンとブラックラピッドがコラボした人間工学を考えて作ったという「速写ストラップ」の新品を持って来られて、差し上げるので分解してパーツを使って革製を試作してみてくださいおっしゃる。いやいやど […]
前にも書いた事があると思うけれど、私は幼少期自転車が欲しかったけれど買い与えてもらえなかった事がトラウマとなって?、今頃になって自転車が増殖している。それも極めてマニアックに私自身が幼少から青春時代にかけて造られた自転車 […]
卸先から問い合わせがありました。「パパスのデザインは某イギリスブランドの製品の真似ですか?」と質問が有りどう答えればと。世の中社会的に認知されているブランドの方が正しいと思われるのだなと残念に思いました。私がモデルチェン […]