WORKERSの舘野君がアメリカ南部のコットン畑を視察して、紡績、織、染色までオリジナルのジーンズ生地作って、それで作ったジーパンを裾直し(15cmも切るという事は足が短いということか、トホホ・・・)して履いてみました。 […]
暑い日々が続いています。こんな時の身の回り品は出来るだけ爽やか系でと思いつつチョイス。暑い日々は勘弁ですが、そんな盛夏が去ろうとする夏の終わりの哀愁は、過去の日々が思い出されて胸キューンとなる。まだ盛夏真っ只中だのにそん […]
いつも定休日にしている水木曜日ですが、 今週のお盆中の12、13日の水木曜日は営業する事にしました。 ご来店お待ちしています。 現在、このYKK製の金具に交換作業中。30個分頑張ります。
これもお待たせしていたコンフェッティブリーフ改め「コンフェ・ヴ」が出来上がりました。「コンフェ・ヴ」何かフランス語ぽくて良いのではと思い名称変更。レディース向けのブリーフケースとしてハミがデザインしたカタチですが、男性か […]
企画してから2年、お待たせしていた「ビィジーリュック」をやっと登場させる事ができました。オンタイムで使える今までにないビジネスリュックとして、良い感じで出来上がったのではないかと思っています。その間にご予約頂き待って頂い […]
今月も何とか続けます。それにしても50歳過ぎてから色々なMONOたちに興味を持つようになりました。それまでは鞄と革だけの仕事一筋のボンジョルノでありました。何がそうさせたのか、人が作り出すMONOたちが愛おしくて増殖して […]
昨日午後から繋がらなくなった電話、インターネット、その他色々が復旧しました。これでカード決済もいつも通りに。原因は台風による雨漏り。今回の台風は凄かったのだと改めて思いました。このル・ボナーの素敵なセメント打ちっ放しの曲 […]
電話もインターネットも同じ回線使っていて、その不具合で昨日の午後から両方使えない状態になっています。昨夕問い合わせたので、今日来れば繋がっているだろうと思っていたのですがまだダメでした。インターネットはiPhoneをルー […]
私はこんな対費用効果から考えて納得出来ないデジカメはいらないと考えていた。ライカは銀塩のM3があれば、その佇まいを味わい、撮るまでの所作を楽しみ、シャッターを切った時の音色に酔える。それで十分なはずだった。ただデジタルか […]
このダレスバッグは使うとその良さが分かって頂けると思います。このバッグを大変気に入ってくださったお客様が、一時東京方面で太ダレス普及委員会なる慈善組織を結成され、多くの方から注文が殺到した時期がありました。今は落ち着いて […]