水も滴るいい車なんて思ったり。今週の定休日(水木曜日)は珍しく愛車を走らす時間が多かった。そして感じた、やはりこの20年ほど前生産のアルファロメオ145クワドリフォリオ前期型は良いと。私は神戸に来るまで仕事において車は必 […]
トラ模様のある部分は革一枚の首に近い中央部分、繊維が詰まって伸びない部分。しかし、そこを使った製品は敬遠されがちだ。それはパーツをつなぎ合わせる鞄の場合、違和感が生じるからだと思う。しかし量産する場合その違和感が生じる個 […]
多くのお客様にお待ち頂いていた文庫本と新書本サイズの革カバーが店頭に並びました。シュランケンの色いっぱいで作りました。明日には南青山の「サークル」さんにも並びます。ブックカバーだとトラ模様も味わい感じます。 文庫本カバー […]
今回は少し遅れちゃいましたが、懲りずに決行いたしまする。ボンジョルノ松本の3月の万年筆、時計、レンズ、帽子たちです。 このところ90年代を中心にパイロットのキャップレスが増殖している。90年代の多面体軸のキャップレスはそ […]
雲が作り出す空の文様は一期一会の出会い。 今日も良い感じの文様を感じて空を見上げて撮りながら仕事場へ。
久々、小さいのに予想外にいっぱい物が入るショルダーバッグ「オブレ」の登場です。ぽっちゃりフワ〜んな「オブレ」の触り心地は、シュランケンカーフという革の質感と外に広がろうするのを抑え込むような内縫いのパターンが相まって生ま […]
六甲アイランドの遊歩道沿いにある梅の花が咲き始めていました。 この花を愛でると春がもうすぐだと感じる。 この後、桜、つつじ、薔薇たちが続く春はやはり一年で一番優しい季節。 そして3月がスタート。 そして3月3日はお雛様。 […]
義父が旅立ちました。97歳(満95歳)でした。 腕のいいテーラーの職人さんで、頼んだ人が喜んでもらえる事が何よりの人でした。 最後まで外出す時は身なり整えないとイヤな義父でした。 その義父の葬儀の為、金曜日までお休みさせ […]
キーンと寒い朝ですが、風なく晴天で気持ちが良い今日の神戸の朝です。去年からル・ボナーは毎週水、木と定休日とさせて頂いていますが、明日(11日)は祝日なので営業しています。来店お待ちしています。
一週間前の土曜日、天体の師匠?・Hさんから電話があった。ボンジョルノ要望のカメラを望遠鏡に接続するアダプターを買っといたから今夜行くよと。堺から車飛ばして我が家にH氏が来た時刻は午後9時30分。ベランダからだと月が真上過 […]