火曜日から鼻水、咳等風邪の症状が。来週の出張もあるので病院で薬を。次の日から定休日だったので治療に専念、寝続けた。人って体調悪いと眠れるもんですねぇ〜それが功を奏して今朝は復活傾向。しかし眠り過ぎたのが原因なのか、今度は […]
小銭の確認が抜群に良い「折り紙小銭入れ」が久々登場です。10年以上作っていなかったかもしれない。娘が手伝ってくれるようになり、小物から少しづつ作って縫製技術を覚えてくれている段階です。そんな娘が初めてミシンをかけたのがこ […]
桜咲く4月は色々な事が新たに始ます。気分新たに?月始めの行事いたします。此の所、形で残るモノへの出費は少なくなりつつあるボンジョルノですが・・・、買い揃えた財産を愛でながら過ごしたいと思う今日この頃。 まず万年筆は、ウォ […]
今日(3月28日 土曜日)の営業は午後6時までとさせて頂きます。 また来週の火曜日(3月31日 火曜日)も休ませて頂きます。 週末から来週にかけて通常の営業とはならずご迷惑をおかけし申し訳ありません。 宜しくお願いいたし […]
お待たせしていた「ネコリュック」が出来上がりましたぁ〜!。ル・ボナーのレディースバッグの中で一番カジュアル仕様。このカタチは30年いやそれ以上前にハミがデザインした。プティトートの次に長寿なル・ボナーのカタチ。一時あまり […]
水も滴るいい車なんて思ったり。今週の定休日(水木曜日)は珍しく愛車を走らす時間が多かった。そして感じた、やはりこの20年ほど前生産のアルファロメオ145クワドリフォリオ前期型は良いと。私は神戸に来るまで仕事において車は必 […]
トラ模様のある部分は革一枚の首に近い中央部分、繊維が詰まって伸びない部分。しかし、そこを使った製品は敬遠されがちだ。それはパーツをつなぎ合わせる鞄の場合、違和感が生じるからだと思う。しかし量産する場合その違和感が生じる個 […]
多くのお客様にお待ち頂いていた文庫本と新書本サイズの革カバーが店頭に並びました。シュランケンの色いっぱいで作りました。明日には南青山の「サークル」さんにも並びます。ブックカバーだとトラ模様も味わい感じます。 文庫本カバー […]
今回は少し遅れちゃいましたが、懲りずに決行いたしまする。ボンジョルノ松本の3月の万年筆、時計、レンズ、帽子たちです。 このところ90年代を中心にパイロットのキャップレスが増殖している。90年代の多面体軸のキャップレスはそ […]
雲が作り出す空の文様は一期一会の出会い。 今日も良い感じの文様を感じて空を見上げて撮りながら仕事場へ。