ル・ボナーの一日

シュランケンの質感が生きる「クレール」2011年09月07日

久々「クレール」の登場です。このバックも作り始めて15年以上になるル・ボナーの定番ショルダーバッグです。このショルダーバッグはマチ部分が無くて内縫いが生み出す膨らみだけの薄いショルダーバッグです。特別斬新なデザインのバッ […]

シュランケンカーフがブレークしているようだ。2011年09月05日

ドイツ・ペリンガー社の作るクロームなめしの革が好きだ。特にシュリンク加工し発色の良いシュランケンカーフは今やル・ボナーの使用する革の代表格となっている。この革はサライ商事が初めて仕入れた時から使っている。初めて日本に輸入 […]

台風真っ只中2011年09月03日

進む速度が遅い台風12号がこの週末直撃していて、何日も強風が吹いている。その為来店されるお客様は皆無に近い日々。でも昨日は月に一度来られる上海のお客様が、強風の中来てくださった。日本に留学されていた方なので日本語が達者で […]

懐かしい写真2011年08月31日

20年ちょっと前までネットは普及していなかった。そんな時代個人でオリジナルの鞄を作って生活するには、お店を持つか卸しをするしかなかった。昔の写真を整理していたらその頃撮った写真が出て来た。私が35歳だった頃の家族と若い仲 […]

大人が似合うショルダーバッグ「ディプロマ」2011年08月28日

先週3日ほどパソコンを開かなかった。当然メールもインターネットも開かず3日を過ごした。ブログを書き始めてからは始めてのネットと関わらない3日間は驚くほど安らぎを感じた。しかしそのしっぺ返しのようにパソコンを開いた途端返信 […]

私用でちょっとお休み2011年08月23日

暑い日と涼しい日が交互にあった変な夏でした。今日などは涼しいですがもう一度暑い夏があって、それから秋が訪れるって言っていた。夏は革製品は敬遠されがちです。秋になってからが本番です。頑張ります。その前にちょっと私用でお休み […]

合言葉は「1950年代」2011年08月19日

私はモノ好きです。最新のインダストリアルデザインにも惹かれるけれど、どうも私が生まれた1956年前後のモノたちに最も強く心惹かれる。コストは後から考えればいい。まずは技術者と職人との共同作業から特別な輝きを持った結晶を生 […]

「ブランカレ」のレザーサイクルシューズ2011年08月16日

ロードバイクでのメタボ解消計画はまだ続行中です。完璧運動不足だったもうすぐ55歳になるボンジョルノは、しんどいけれど快感も伴うスポーツを見つける事が出来ました。それは自転車。昭和の風情を持ったロードバイクと出会い、見てる […]

「デシモ」ボンジョルノ仕様2011年08月15日

私はキャップレスの万年筆を何本か持っているけれど、日本のパイロット社のキャップレス万年筆は持っていなかった。書くという事だけに特化した時キャップレスタイプではパイロットが世界最高であると思う。だが持っている事に豊かさを私 […]

シックな色中心で「コンフェッティ」第2弾2011年08月12日

完成が遅れていたコンフェッティのセカンド生産分が店頭に登場です。今回はファースト生産とは違ってシックに単色中心に作りました。ファースト生産分は驚くほどの早さで在庫切れ連発。その為急遽セカンド生産を決行。今回の生産分にも出 […]

アーカイブ