ル・ボナーの一日

太ダレスが久々ドーンと並んだ2012年04月06日

太ダレスが久々お店に並びました。 やはりこういったハード系のメンズバッグが店頭に並ぶとお店が引き締まる。 半分は予約だけれど、あと半分は在庫なので当分はあるはずだ。 ノーマルな前錠前タイプと前回注文が多かった枠錠前タイプ […]

絶好調の「パパス・ショルダー」登場ー!2012年03月28日

またまたパパス・ショルダーの登場です。 最初は自分の使いやすいショルダーバッグをと考えて生み出したカタチだった。そのカタチが思った以上に好評で、定番としてもう10年弱作り続けているル・ボナーのメンズカジュアルの代表的なバ […]

手縫いな日々2012年03月24日

現在ダレスバッグのトップ枠の手縫いの日々です。1本の太ダレスのトップ一周を手縫いするのに要する時間は2時間半。なのでその事だけに集中出来たとして一日3本。まずそうは行かない。なので相当な日数手縫いの日々がこれから続く。 […]

「学手風ブリーフケース」はやはり良いなぁ〜と思う。2012年03月18日

東京にお住まいのN氏が出張で関西に来られたついでに、ル・ボナーに立ち寄られた。 寄り添うカバンはル・ボナーを代表する「学手風ブリーフケース」。 ブッテーロの革を使ったル・ボナー製品をお使いのお客様は、 びっくりするぐらい […]

名古屋の「PEN-LAND CAFE」にル・ボナーのバッグが2012年03月06日

名古屋の大須の「梦麺88」というラーメン屋さんの2階にテイクアウト出来るカフェもオープンした。それだけだと寂しいなぁ〜と感じたオーナーは、自分の趣味も持ち込んだ。多くの趣味仲間から「趣味を商売にすると楽しくなくなるよ」と […]

残心シリーズの長財布が出来上がりました。2012年03月03日

土俵際でなんとか踏ん張りながら続けている、 残心革小物シリーズの新作の長財布の登場です。 必要十分な機能を持ちながら、 限りなくシンプルなカタチを求め、 革の質感の魅力を求めたシリーズです。 裏貼りにはフランスのデュ・プ […]

TAKUYA君の作る革製品にオートクチュールを見た。2012年03月01日

親しくしているお客様がTAKUYA君にフルオーダーで頼んだ、ショルダーバッグを提げて来られた。シンプルだけれどTAKUYA君でないと生み出せない個性が伝わる上質なショルダーバッグだと思った。表はイタリア製のクラシコバッフ […]

デブ・ペンケース再びトライアングルで始動〜2012年02月26日

衰えを見せる事無く人気をキープし続けるル・ボナーの革小物の筆頭格の デブ・ペンケースの欠品色を補充生産しました。 少しいや相当大きめのペンケースのデブ・ペン。 ル・ボナー製品の中でプティ・トートやネコリュックと並んで、 […]

新細ダレス思案中2012年02月20日

ル・ボナーの定番中の定番・細ダレスのモデルチェンジを試みています。 スマートなのに容量十分あるこのバッグの長所をキープしながら、 シンプル過ぎる外観に少しアクセントをつけてみました。 基本パターンはいじらずに本体中央がボ […]

9年使って頂いてもこんなに奇麗なプティ・トート2012年02月14日

金色の金具をシルバー色の金具に換えて欲しいと届いた、 9年使って頂いているプティ・トート。 丁寧に使って頂いているとこんなに良いコンデションを保つのかと驚かされた。 9年ぶりの里帰りなのだからついでにお手入れしようなんて […]

アーカイブ