ル・ボナーの一日

イタリア・デロンギ社のオイルヒーター2008年12月02日

我が家の冬の暖房はこのイタリア製のデロンギ社のオイルヒーター。 スイッチ類の操作は分からないまま5~6年使っています。 色々なスイッチ類を分からないまま押してゆくと赤いランプが点いて 作動し始めた事を理解するのだけれど、 […]

チャーは恐怖の館に行きました。2008年11月28日

チャーにとってオタニ動物病院は恐怖の館です。 去勢手術に始まって、何度となく痛ぁ~い思いをこの場所で経験し、 臆病者のチャーにとって勘弁して欲しい場所なのです。 耳の中が赤くなっているので、爪切りがてらオタニさんで診ても […]

ウールフェルトのハンチング2008年11月19日

急に強烈に寒くなりましたぁ~。今日の神戸の最低気温は3度だったそうです。 その上六甲おろしの風が強烈で、神戸も冬だと実感する日でありました。 朝6時前に目を覚ましコーヒーを入れてブログでも書こうかとしていたら、 急に悪寒 […]

プティトートと初恋の人2008年11月05日

写真ではチョコ色に見えますがパープル色のプティトート。 このバッグはハミがパターンを起こし、 一番長く定番品として作り続けているトートバッグです。 30年ほど作り続けています。 最初国内のタンニンなめしで裏貼りなしで作り […]

改造デュポンのオイルライター入手2008年11月01日

迷惑な話だけれど私は愛煙家であります。 それも何をたぶらかされたのか、シガリロ(葉巻の紙タバコサイズ)をこのところ吸っております。 そしてライターは1940年代のダンヒルのオイルライター使ってます。 知人に頂いたモノです […]

神戸元町界隈を浮遊するボンジョルノの休日2008年10月24日

休日の木曜日、用が無い時は神戸元町界隈に出没している。 昨日は用事もあって正々堂々一人アル君で出かけることになりました。 pen and message.さん横の有料駐車場にアル君とめて、まずは水谷時計修理工房へ。 修理 […]

卓袱堂の卓ちゃんとGO~2008年10月17日

今年の「アファンの森で語る会」には、 湘南・茅ヶ崎の陶芸家の卓袱堂の卓ちゃんと一緒に参加した。 茅ヶ崎からバイクでやって来て、高速代が半額ほどになるからと、 その夜10時過ぎにアル君で黒姫山へと出発した。 私の運転はもど […]

万年筆くらぶ会長中谷でべそ氏の素顔2008年10月16日

「アファンの森で語る会」で万年筆くらぶ”フェンテ”の中谷でべそ会長と再会した。 去年の「美女とランドセルを背負ったオヤジたちのイタリア珍道中」以来1年少しぶり。 柔らかで優しいロマンチストのでべそ会長は素敵です。 私は1 […]

今年も「アファンの森で語る会」へ2008年10月15日

今年も「アファンの森で語る会」に参加するため黒姫山まで。 C・W・ニコルさんと賛同する仲間たちが育て維持しておられる アファンの森を散策しお話する会で、2年連続の参加となりました。 森は多くの事を語りかけてくれます。 た […]

kazubonの結婚式 後編2008年09月29日

人の人生は結婚前と後とに分かれると思っている私です。 男はいつまで経っても基本は子供のままで、大人にはなれないで人生を終わる場合が多い。 社会と接し少し上手に生きる手立ては習得するけれど、夢を見続ける生き物であります。 […]

アーカイブ