「フラソリティー バイ ル・ボナー」のネットショップが開店いたします。 このプロジェクトを提案したのは私です。私が企画デザインし初期サンプルを作り、フラソリティーのスタッフと職人さんに製作をお願いし、大和出版印刷のみなさ […]
オーダーのシャーク革のブリーフケースが出来上がりました。 使い込むと良い艶が出て丈夫な革なのですが、薄くて柔らかな革なので厚みを出す工夫をしないと質感のない鞄になってしまいます。芯材だけで厚みを出すと、芯材の質感ばかりが […]
昨日は、春らしいく暖かですが雨降りの週末でした。 良い品を安く購入する名人のF夫妻がやって来て、近くのショッピングビルの催し物会場で、質流れのブランド品や平行輸入したブランド品を大々的に売っているという情報を持って来られ […]
私は万年筆に興味を持ち始めてから、1本1本個別に保護されたペンケースが欲しくなりました。 ル・ボナーでは筆箱は作っているのですが、個別に保護されたペンケースは今までアイテムになかったのです。私自身が欲しいから始まって、そ […]
蝶番も一体で削りだす錠前のメリットは色々あるけれど、その一つにもし蝶番などの突起部分を溶接すると、表面にいくら丈夫なメッキをしたとしても、溶接で熱を加えた部分に酸化する要因を残したまま、メッキで覆いかぶすことになり、メッ […]
昨日、削り出しの錠前の最終打ち合わせのため、プロデュースしていただいたY氏のアルファ147GTAに載せていただいて、精密金属加工会社の工場のある日本のヘソに行って来ました。 業種違いだけれど、フェイクが嫌いな、もの作りが […]
ネコをイメージして作ったこのリュック。作り始めて25年以上になります。 10年ほど前に、デパートや街角のお店で、同じようなフォルムのリュックをあちらこちらで見かけたのをきっかけに、本家はこのデザインを放棄することにしまし […]
今回の東京出張で、エレファントとバッファローの革その他色々買ってきました。目的があって買った革、ないのに革マニアの虫が疼いて買ってしまった革。 なめしがしっかりしていて表情のある革は魅力的です。顔料の厚塗りの色付きビニー […]
今回の東京出張では、ル・ボナー東京支店を自認?するTAKUYA君がマイカーのアコードで運転手をかってでていただきました。4万キロ強走っているアコードですが快適、快適。 国産の乗り心地の良い乗用車で充分なのだけれど、私はや […]
金具プロジェクトの第一弾、グラスの錠前の最終サンプルが出来上がってきました。磨きをかける前の状態ですが、それでも充分綺麗です。今頃兵庫県の各地で作ってもらった部品が精密金属加工会社の秘密基地のような工場に届き、世界一の精 […]