先日突然革小物職人のTAKUYA君がル・ボナーにやって来ました。連絡なしの突然の訪問に、私とハミは一瞬誰だったけ?と顔を見合わせてしまいました。まじまじと顔をみると、笑顔の仮面を被ったミステリアスTAKUYA君です。 3 […]
仕事場に置いてあるパソコンの液晶画面に線が入っています。最初1本だったのが今2本。この後雨のように線が増えていったら参ってしまう。それより太い線になったら字が見えなくなるのでお手上げ、液晶交換か新しいパソコンを買うしかあ […]
お待たせしていたオーダーのボストンバッグがもう少しで完成です。あと在庫がなかったショルダーに使う金具が届けば出来上がりです。この鞄に使っているフランス、デュ・プイ社のロダニールという革は本当に素晴らしい革です。ここのとこ […]
ずーっと待っていただいていたボストンバッグを作っています。 このタイプのボストンバッグは5年ほど前までよく作っていた形のボストンバッグで、その頃はバタラッシー社のミネルバリスシオを使って作っていたカジュアルなボストンバッ […]
久しぶりにネコポーチが店頭に並びました。 前回作った時はあまり出足が良くなかったので久しく作らずにいたのですが、お客様の要望もあり作りました。裁断は前々からしていたので、今回はジーンブルー、オレンジそれと紫で作りました。 […]
「フラソリティー バイ ル・ボナー」のネットショップが開店いたします。 このプロジェクトを提案したのは私です。私が企画デザインし初期サンプルを作り、フラソリティーのスタッフと職人さんに製作をお願いし、大和出版印刷のみなさ […]
オーダーのシャーク革のブリーフケースが出来上がりました。 使い込むと良い艶が出て丈夫な革なのですが、薄くて柔らかな革なので厚みを出す工夫をしないと質感のない鞄になってしまいます。芯材だけで厚みを出すと、芯材の質感ばかりが […]
昨日は、春らしいく暖かですが雨降りの週末でした。 良い品を安く購入する名人のF夫妻がやって来て、近くのショッピングビルの催し物会場で、質流れのブランド品や平行輸入したブランド品を大々的に売っているという情報を持って来られ […]
私は万年筆に興味を持ち始めてから、1本1本個別に保護されたペンケースが欲しくなりました。 ル・ボナーでは筆箱は作っているのですが、個別に保護されたペンケースは今までアイテムになかったのです。私自身が欲しいから始まって、そ […]
蝶番も一体で削りだす錠前のメリットは色々あるけれど、その一つにもし蝶番などの突起部分を溶接すると、表面にいくら丈夫なメッキをしたとしても、溶接で熱を加えた部分に酸化する要因を残したまま、メッキで覆いかぶすことになり、メッ […]