ル・ボナーの一日

神戸「六甲アイランド」は居心地良い〜2025年06月13日

神戸東灘の沖にある人工島六甲アイランドに店舗&工房を構えて32年。私は元々アウトドアな人間で、キャンプ等大好きで東京に居た頃は信州近辺に行って自然を満喫するのが楽しみだった。東京でも自然が多くある多摩地域に長く住 […]

「ペーパームーン・ショルダー」使い始めました。2025年05月09日

ボンジョルノ松本はライムグリーンカラーのパパスショルダーなイメージですが、ペーパームーンショルダーも使い始めてみました。ル・ボナーのヘビーユーザーな顧客の方たちがさらりとオフタイムに来店される時提げてるバッグで意外と多い […]

「シエラザック」2度目の登場〜2021年02月09日

構想に5年・・6年だったか?デイパックの元祖アルパインデザインのザックとシェラデザインズのデイトリッパーを参考に、アウトドアブームの時代に青春時代を過ごしたボンジョルノが昭和な思い入れを込めて作った革製デイパック「シエラ […]

革製「デイパック」を製品化したいと思ってから年月が過ぎた。2016年02月26日

私の青春時代(40年ほど前)はアウトドアムーヴメントの創成期だった。その中で私は二人の若者が興した「シェラデザインズ」というブランドが好きだった。そのシェラデザインズが生み出した「デイトリッパー」というザックには衝撃を受 […]

37年前のクリスマスイブ2013年12月20日

博報堂が世代区分というのをした。なかなかうまい分け方で感心した。その中で私やハミが属する世代は「ポパイJJ 世代」。何か他と違ってとぼけた名称。でも言えてるから笑ってしまう。強烈な団塊世代後なので「その後の世代」なんてつ […]

「ゴローズ」はあの頃特別だった。2013年05月20日

NHKの朝ドラ「あまちゃん」は家族でかかさず見ている。 「じぇじぇ」とつい言ってしまう。 その1シーンに登場した使い古した革のショルダーバッグが目に止まった。 それは間違いなく「ゴローズ」が30年以上前に作っていた品。 […]

35年前にヴァレクストラのプレミエに憧れた2012年01月11日

鞄の業界で頂点はエルメスである事は万人が認めるところだと思っている。厳選された素材、手間をかけた縫製、規範となるデザイン、機能性以外はどれをとっても最高級たるブランドだ。だからといって世界の鞄のピラミッドの頂点に君臨し続 […]

懐かしい写真2011年08月31日

20年ちょっと前までネットは普及していなかった。そんな時代個人でオリジナルの鞄を作って生活するには、お店を持つか卸しをするしかなかった。昔の写真を整理していたらその頃撮った写真が出て来た。私が35歳だった頃の家族と若い仲 […]

30年前から作り続けている「ネコリュック」2011年02月02日

ネコリュックが店頭に並びました。年齢層が相当高いル・ボナーでは異彩を放つカタチです。30年前にこのカタチは生まれ、18年前に神戸のこの人工島で、今の3分の1の広さの鞄工房兼店舗を始めたら初期にも、店頭に並べていて人気があ […]

「府中」が懐かしく思い出された日曜日2010年12月13日

いつもはお客様少ないル・ボナーだけれど、一昨日、昨日と多くのお客様の来店があり、ありがたい師走の2日間でした。やっと師走らしくなった感じして、今年の最終日まで全力疾走で乗り切る思いの二人です。今年の最終営業日は29日を予 […]

アーカイブ