幻のKENSAKI万年筆を作った樫本氏が来店されました。前々から古山画伯から色々とお聞きしていて、まだ一度もお会いしていなかったけれど夫婦で会いたかったお方です。 樫本氏は神戸で生まれ育った神戸っ子です。現在東京に居を構 […]
まるで仕事とは関係ない変なおじさん5人組みで絶品「鳥鍋」を富に食べにいきました。 久しぶりです。富の鳥鍋ほど鳥の臭みは全然ないのに旨みだけが凝縮されたようなスープを味わったことがなかった。そのスープで最後に食すラーメンは […]
先日筆記具サロン作りを計画している吉宗さんとご一緒して大和出版印刷に行ってきました。現在大和出版印刷と一緒に万年筆の書き味にこだわった高級ノート作りプロジェクトを進めています。そのプロジェクトに文具一筋吉宗さんにも参加し […]
夢を持って生きられると人生楽しい。人は実現しない夢は見ないと信じています。一生懸命生きればおのずと夢はかなってゆくはずです。私は夢を見続けます。 先日吉宗さんが来られました。老舗文具店を辞められて、万年筆を中心とした理想 […]
M住職は時間が研ぎ澄ましたアンティークなモノが大好きです。私の想像ですが、お金には固執しない、貯金通帳の残高は全然気にしないお人で、もしかしたら達観した凄いお人なのかもしれないという錯覚をもってしまうのであります。物々交 […]
M住職は高野山で厳しい修行をしたお坊さんで、非常に魅力的なお人です。 私がお陀仏する時は、是非M住職の念仏であの世に送っていただきたいと思っております。 そんなM住職はアンティークなモノ好きです。特に車と時計に対しては物 […]
山奥の精密金属加工会社のK社長さんが、出来上がったグラス用の削り出し錠前の一部を持ってきていただきました。素晴らしい出来で大感激。各部分の精度が高くカチッカチッと気持ち良い固さ。仕上がりレベル世界一のカバンの錠前です。残 […]
今日も午後からは、休日だけれど工房で仕事をしていました。これからゴールデンウィークです。ル・ボナーは休日の木曜日も休まず頑張りま~す。 その前に、今日は天気も良く気持ち良い風が吹いていたので午前中はビーちゃんに乗って新西 […]
休日恒例の六甲アイランド一周散歩にチャーを連れ出すと、いつもの元気がありません。 汚いお話ですが、何度も下痢のウンチ。最後は血が混ざっておりました。 これは大変です。 散歩の後、家族全員で行くはずだった西宮ヨットハーバー […]
私は万年筆が好きです。万年筆菌に侵されてからまだ日は浅いのですが、不思議な魅力を持った世界です。万年筆で書くという行為自体も、筆で書くほど面倒ではなく、他の筆記具ほどには安易でなく、ほどほどのバランスで書くという行為を楽 […]