ル・ボナーの一日

モノって面白い2006年10月24日

コンピューター関連の会社にお勤めするF氏は、デジタルカメラが好きではなく、アナログなフィルムのカメラ、それも一眼レフカメラではなくコンパクトカメラのこだわったタイプが好き 数ヶ月前にブログ上でボロチンカメラと書いてお叱り […]

さよなら銀座堂2006年10月22日

親しくしている印刷屋さんの若社長は暇があると、社長室で靴磨き。靴好きにとってお気に入りの靴を磨く時間が至福の時のようです。神戸っ子の彼が磨いている靴は三ノ宮高架下の銀座堂で買ったクロケット・ジョーンズ。神戸の靴好きには特 […]

毒薬には毒薬で?2006年10月13日

私は高校2年生の時、親に隠れてタバコを吸い始めてから今日までタバコを吸い続けてきました。 アルコールを全然受け付けない私ですが、その分タバコは一日2箱吸います。体に良いわけないし、減らしたいとは考えているのですが、なかな […]

大事にしたくなるモノ2006年10月11日

我が家で毎夏がんばってくれている、1970年代につくられた扇風機です。 数年前に買った仕事場で使っていた扇風機はもうこわれました。それに比べ羽根とスイッチ以外は鉄で出来ているこのレトロな扇風機は40年ほどがんばってくれて […]

迷犬チャーも熟年?2006年10月05日

彼ももう7歳半で、人間でいうと50歳過ぎ。私と同じです。 深みを増さなければいけない年齢なのですが、ランドセルを背負ったおじさんと顧客から言われる私と同様、チャーも変わらず迷犬として磨きをかけています。ペットは飼い主に似 […]

古山画伯来店2006年09月24日

画家の古山さん が来店されました。前回来られた時より細身でお洒落になられたと大喜びのハミ。スケッチブックと一杯の万年筆。 万年筆とカバンの陽気なコレクターの古山画伯の今日のお供のカバンはフジイさんの工房で作った手縫いのシ […]

9月の休日2006年09月15日

昨日の休日は秋の爽やかな風を感じる静かな休日でした。 朝、六甲アイランドの一周5キロの遊歩道を、チャーを連れてハミと2時間かけてゆっくり散歩。歩道沿いには萩の花が可憐に咲き、オリーブの実がたわわに実ってます。 島の南端マ […]

30代前半、不遇の時代2006年09月13日

        30歳前半頃作っていたフレームトップのボストンバッグ 私は20代後半初めてのお店を聖跡桜ヶ丘に持ち、ほどほど順調だったのに、さらなる野望に燃え高級住宅街で有名な世田谷の成城駅前にお店を出しました。それが大 […]

新聞会館とかつ丼吉兵衛2006年09月11日

今日は新しくパスポートを申請しに三宮にある旅券事務所に。 ビルの高層階にある旅券事務所の窓から、昔新聞会館のあった場所に新しく建ったミント神戸というビルが見えました。旧新聞会館とは似てないと思うのだけれど、なぜか旧新聞会 […]

醤油味比べ2006年08月22日

醤油の味比べをしました。 小豆島で丹波の黒豆を使って天然醸造で作ったヤマロクの菊醤(きくびしお)。この醤油はテレビのどっちの料理ショーの厳選素材として紹介された、気合のいった一品。 それと醤油の聖地?和歌山の湯浅の天保1 […]

アーカイブ