「趣味の文具箱」は筆記具愛好家の必読の雑誌。 知り合いが多く出演しているので私もよく見る。 その雑誌の編集長から電話があった。「今度お伺いしていいでしょうか?」と。 私は鞄職人でかばん屋のオヤジである。この雑誌で紹介され […]
まだまだバックオーダーが残っているキューブですが、 今年始めてのキューブが3本出来上がりましたぁ~!。 今回作ったキューブ3個のご注文主は全員キューブを持っていて 色違いで2個目のご注文です。嬉しいじゃありませんか。 素 […]
注文していたモンブラン149サイズのオレンジのグリマルディーを持って 革小物職人のTAKUYA君が突然やって来たぁ~。 新しい展開を模索して日々忙しくしている彼と会うのは久しぶりです。 TAKUYA君は筆記具愛好家に絶大 […]
1940年代のイギリスのオーリック社のマッチレスというライターです。 ル・ボナーの顧客でもあるライターコレクターのS氏から、 500以上のライター調べたら重複するのがあったので差し上げると言われ私は喜んで頂いた。 見れば […]
ル・ボナーにはミシンが3台ある。 1台は平ミシンで、もう2台はセイコーの上下送り半回転カマのTE-2という筒型ミシン。 量産をしないカバン職人の場合筒型ミシンが1台あれば十分仕事が出来る。 ル・ボナーで使っている筒型ミシ […]
神戸の某万年筆専門店のスタッフK女史は万年筆コレクターであ~る。 本人は実用でと言い続けているけれど、ペリカンの20本入るペンケース満杯状態はコレクター以外の何者でもなぁ~い。それも職業柄某万年筆専門店の悪魔の委託販売コ […]
昨日の木曜日はル・ボナーの休みの日。 仕事熱心な私は朝一番元町の某万年筆専門店に アルファ145クワドリフォリオを飛ばして訪れた。約10分で到着。 早く行ったらまだ某万年筆専門店は暗くて、 しかたなく元町界隈を散策して時 […]
去年の12月完成予定のオーダーの太ダレスが1か月遅れで出来上がりました。 お待ち頂いていたお客様の皆様ごめんなさい。 今回は定番の色では作っていないブッテーロのネイビー色が2本。 確かににネイビー色なのだけれど、ブッテー […]
1月28日が我が家の迷犬チャーの誕生日。10歳になりましたぁ~!。 チャーも大台突入した訳ですが、やんちゃな我儘犬として我が家に君臨し続けております。 数日遅れでチャーの誕生日祝いをすることにしました。 チャーは生クリー […]
私は何気なく一日に何度もコーヒーを頂く。 朝一番ハミの分も含めて大量にドリップでコーヒーを入れるのは私の日課。 出勤前に3~4杯は当たり前に飲んでいる。 イタリア製のインスタントコーヒーを頂いた時には、 これはなかなかい […]