ドイツのストーヴァ社のアンテアです。シンプルなバウハウスデザインの、ドイツ時計らしい腕時計です。 私が時計に興味を持ち始めるきっかけになった時計です。 35年前に親に高校入学の記念にセイコーの自動巻きの腕時計を […]
革の在庫がますます増えてます。革屋の棚に保管してもらっている革もお店に持ってくると、仕事をする場所がなくなるほどに、今革がいっぱいです。 無謀に見える在庫量ですが、1年の前半に気に入った革は買えるだけ買って、後半は買い控 […]
年に一度、六甲アイランドをスタート、ゴール地点にして開催されていたクラシックカーのイベントが、今年から、神戸フルーツフラワー・パークが出発到着地点となり、見ることができません。 6年間、六甲アイランドで開催されるイベント […]
ル・ボナーの常連客で、私の神戸学の先生のF夫妻が、ゴールデンウィークにローマに行って来ました。去年の秋にフィレンツェに行ったばかりなのに、またまたイタリア観光旅行です。 F夫妻の旅行は、基本的に街を歩き続けます。朝から晩 […]
20年近く作り続けているキーホルダーです。 ル・ボナーの商品の中で、買いやすい値段の商品ですが、ル・ボナーを特徴付ける技術を盛り込んで作っています。いせ込み、斜め漉き、コバ磨きなど。ナスカンもニッケルメッキではなくて、ク […]
今年のゴールデンウィークのル・ボナーは、接客で大忙しでした。 去年までのゴールデンウィークは、逆に静かなぐらいで、鞄作りに集中していたように思います。 今年は、ほんとに多くのお客様に来ていただき、嬉しい悲鳴をあげてしまい […]
我が家の前の公園にテントが一棟、朝起きてベランダ越しに見えました。 治安が良くて、水道もトイレもあるので、街中でのキャンプ地としては、良い場所かもしれない。 ゴミさえちゃんと持ち帰っていただければ、いいのではと私は思って […]
昨夜、NHKのハイビジョンで何年か前に放送されたフィリップ デュフォーとアントワーヌ プレジウソの違った形での時計作りの日々を中心に綴った” 独立系時計師たちの小宇宙” という番組のビデオを見ていて、ますます時計が魅力的 […]
横24cm×縦17cm×巾12cmの小さなダレスバッグを現在製作中。 前にフルオーダーで、ベビーカーフのグレー色で作り、気に入っていただき、追加でこの2つ。 今回はシュランケンカーフのこの2色での注文です。 セカンド・ポ […]
真鍮の削り出しで、メッキをかけずに、素磨きのオリジナル、バックルが出来上がりました。 前のがそれで、後ろのが今までの真鍮削り出しに金メッキをかけたものです。 シルバー系(ニッケル)のメッキは簡単には剥げないのですが、ゴー […]