内装が出来上がりました。 次は、仕切りをまちと底に挟み込む、縫いに入ります。 クライマックスの橋の取り付け、手縫いはもう少し先になります。 シュランケンカーフに夢中な私には久しぶりのブッテーロですが、タンニンなめしの中で […]
チャーは家での定位置で、うたた寝です。 時々寝言を言ってます。彼はどんな夢を見ているのだろうか。 彼が凛々しく、目をぱっちり開けて、いつものだれたお座りではなくて、ちゃんとしたおすわりをする時間があります。 松本家のマイ […]
ソニー・ファミリークラブの通販で、松本佳樹の名前で、5月中旬から発売する新作のポシェットです。 40代以上の女性に持ってもらうことを意識してデザインしました。 素材はフランス・デュプイ社にオリジナルで作ってもらったカーフ […]
今日は、お店のすぐ傍の会場で、外国車の展示会があり、お店を抜け出してちょっと見物してきました。 私は68年式ビートルを手放す気はないのですが、普通の車も欲しいと思っています。 ビーちゃんは家族の一人で、移動のためにもう一 […]
ここに住んで14年、私たち夫婦は何度かの引越しを繰り返しましたが、この地が一番長くなりました。これからも、鞄を作りながら、この窓越しの風景を見続けます。 仕事に追われていると、見えなくなることがあります。 仕事場が一番居 […]
私が鞄職人として独立して間もない、20代半ばの頃、10歳年上の村田ご夫妻と知り合いました。 その頃村田ご夫妻は、国立で自分達で作った革製品のショップを開いておられました。今は自分達の好きなインディアン・ジュエリー中心のお […]
このポーチはお客様の注文で作ったモノですが、常々、薄みのセカンドポーチで、さりげなくビジネスマンが持てるものを考え悩んでいます。 私としては、薄いセカンドポーチのほうがお洒落だと思っています。 試行錯誤の繰り返しの中から […]
転勤で、大嫌いな関西で1年半居て、頻繁に顔をだしていた20年来の友人の店長(アダ名)が、安住の地、横浜に戻って行きました。 彼は、私が始めてお店を持った、多摩の聖跡桜ヶ丘のショッピングセンターで、その当時大手チェーン店の […]
今日は休日。雨がちらほら降っていて、ビーちゃんで外出するには少しの不安を感じつつ(ビーちゃんは雨に弱いのです)出かけました。 まずは、チャーの大嫌いなオタニ動物病院に、狂犬病とワクチンの注射。案の定チャーは恐怖で金縛り状 […]
私はよほどの事がない限り、休日でも仕事場に来てしまいます。 製作を始めると、ずぼらな私は道具など全てを身近なところへ置くため、 スペースが狭まり決してきれいではないのです。 研究所からの払い下げの机、古びた安い椅子。 で […]