今日はビーちゃんに乗ってチャーの足を診てもらいに兵庫の山手にあるオタニ動物病院に 行きました。途中郵船ビルが見えました。親しいお客さんがこの3階の海が見える場所に事務所を持ちます。仲のいい連中の隠れ家風に使うとのこと。遊 […]
15年前の私たち家族 私は今幸せです。好きな鞄作りを生業とし、家族4人が食べて行ける。 身の丈にあった私の幸せです。この幸せを充実したものにすればそれでいい、もっともっとと欲張ろうとは思わない。 大きな夢を求めて高みを目 […]
今年の12月は特別忙しくなりそうです。残業はしない主義にしていたのですがやらざるおえないようです。元々注文品が12月に集中した上に、雑誌サライに載ったことで問い合わせが数多くありテンヤワンヤです。今まで色々な雑誌に載りま […]
チャーは先週の木曜日の散歩で、足の裏の肉球を何かで切ってしまったらしく、今日もびっこをひいて歩いています。足の裏を見るとそんなにたいした傷ではないので、過保護ゆえにオーバーな態度をとって甘えているだけだとほっておいたので […]
私はフランスのアンティック家具がすきです。写真の鏡台とテーブルもそうです。 フランスのものはウォールナット(クルミ)が多く使われていて、硬質な木目がわたしは好きです。日本に輸入されるヨーロッパのアンティック家具はイギリス […]
私はハミの描く絵が好きです。 この写真の絵は、ル・ボナーが三ノ宮のギャラリーで展示会をしたときポスター用に数分で描いた絵です。 伸びやかで物語を感じるこの絵が特に好きです。 私の妻であり鞄作りの相棒であるハミがいなければ […]
フラスキーニのカーフが届きました。このしなやかでねっとりとした手触りはフラスキーニ独特のものです。フラスキーニのカーフ革は、なめす時に漬けるクローム液を交換することなく、継ぎ足し使っている他のタンナーではやらない方法でな […]
私にとってフィレンツェは聖地です。一度はルネサンスの都の石畳を歩き空気を吸いたい。 写真はフィレンツェの革小物職人の工房です。フィレンツェに旅行する、お客さんの若夫婦に頼んで撮ってもらったものです。フィレンツェ市内を3日 […]
私の24歳の誕生日の、ハミのプレゼントはラグビークラブの申込書でした。 私は昔からラグビーが好きで、してみたかったのですが、学校のクラブにはラグビーがなく、その後は職人人生、見るだけで我慢していました。そんな時、このプレ […]
夜、チャーを連れての家路の途中、クリスマスのディスプレイが街を飾り付けています。 マンションのベランダをイルミネーションで飾り付けている家も何軒かあります。 写真はファション美術館のホールとスペイン階段を写しました。六甲 […]