ル・ボナーの一日

ボンジョルノ松本は今日で52歳2008年08月23日

私たちは、この人工島の南端のマリンパークから見る風景が好きです。 チャーを散歩に連れ出すと、必ずここで一服。ボ~っと海と空を見ている。 ハミは神戸に来て「空が広~い!」と良く言う。 東京に居た頃は、こんなに空の広さは感じ […]

今日は二人の31回目の結婚記念日2008年06月04日

無謀な結婚は、情熱が冷静な判断を狂わせた結果だと思う。 私たちの結婚はまさにその最たるもので、 すぐに破局をむかえるであろうとみんなが思った。 私の一目惚れだった。 夢を語り、過剰なアプローチの結果二人は恋に堕ちた。 貧 […]

おじさんの小さな旅2008年05月12日

テレビのチャンネルを変えていたら「おじさんの小さな旅」という番組に遭遇した。俳優の竹中直人さんが25年ほど前に住んでいた国立~国分寺界隈を散策する番組でした。私たち家族も25年ほど前、その界隈に住んでいたので、懐かしく見 […]

心に残る文2007年10月20日

革棚を新しくしました。15年の歳月の間に今までつかっていた棚は革の重みで変形し歪んでいて、革が居心地悪そうにしていたので、新しい革棚に変えたのですが満足であります。私にとってこの革棚はワインセラーのようなものです。 軽井 […]

私のバブル景気の頃2007年03月23日

ファーラウトのカバンの1シリーズ 今”バブルへGO”という映画が上映されている。あの頃を知る人には相当面白い映画のようです。私も見に行きたい。 バブル景気は1986年11月から1991年10月にかけて約4年の出来事で、プ […]

初めての零下15度のキャンプ2006年12月22日

私たちが初めて越冬キャンプをしたのは、私が28歳の時でした。 メンバーはハミとまだ5歳の息子(娘はまだ生まれてなかった)と、卓袱堂の卓ちゃん。卓ちゃんはその頃、将来の進路に悩む高校生。場所は信州の霧が峰の大雪原。 その頃 […]

ヒロ子ちゃんが逝っちゃった、、、、、2006年12月20日

20年ほど前、私達が貧乏だったけれど、お金かけずによく一緒に遊んでいた若い仲間の一人、ヒロ子ちゃんが天国に逝ってしまいました。まだ38歳です。これから蓄えた知識と経験と才能を開花するはずだったのに早すぎます。残念です。 […]

私の一番大事な人2006年10月19日

私の妻であり、同志のハミの2歳の時の写真。 ハミのお父さんはお店を持たない顧客相手のテーラーでした。出来上がったスーツを何度か見ましたが丁寧な仕事で仕上げられたスーツを見る時、尊敬を感じます。 そんな丁寧な仕事のわりにそ […]

聖跡桜ヶ丘2006年08月26日

23年前に購入したボンド貼り機です。 一時は毎日のように使っていた機械ですが、今は月に一度ベルトをまとめて作る時しか使わなくなりました。毎日のように使っていたころにはモーターから煙を出した事もありましたが、今でも元気にが […]

ほんとに大事なもの2006年04月15日

転勤で、大嫌いな関西で1年半居て、頻繁に顔をだしていた20年来の友人の店長(アダ名)が、安住の地、横浜に戻って行きました。 彼は、私が始めてお店を持った、多摩の聖跡桜ヶ丘のショッピングセンターで、その当時大手チェーン店の […]

アーカイブ